人材育成DX人材育成でどの助成金がおすすめ?チャート図で解説

2024/02/27
DX人材育成でどの助成金がおすすめ?チャート図で解説

多くの企業がDXに取り組む中、どの企業でも課題になってくるのがデジタル人材の不足です。採用はもちろん、育成するにも相応のコストがかかるため、費用面がネックになってDXが進まないという担当者の声も耳にします。

デジタル人材育成では厚生労働省の「人材開発支援助成金」を使うことで費用負担を軽減することができます。この人材開発支援助成金にはいくつかのコースがあり、それぞれのコースで利用要件があります。

今回は、チャート図をもとに、DX人材育成に取り組む際に、どの助成金が使える可能性があるのかを解説します。

助成金活用 簡易チャート図
助成金活用 簡易チャート図

目次

デジタル人材育成で使える助成金の大まかな特徴

「人材開発支援助成金」にはさまざまなコースがありますが、デジタル人材育成において使われることが多いのは、次の3つのコースになるでしょう。まずは、それぞれのコースの大まかな特徴を紹介します。

人材育成支援コース

デジタル人材育成に限らず、さまざまなテーマの研修で活用できる代表的な助成金制度です。以下で紹介するコースに比べると助成率は控えめですが、支給対象として認定される講座など利用要件の幅広さもあり、もっとも使いやすいコースと言えます。

支給額
  • 経費助成:研修費用の45%(大企業は30%)
  • 賃金助成:760円×受講人数×研修時間(大企業は380円×受講人数×研修時間)
  • 年間限度額:1000万円
要件
  • OFF-JTにより実施される訓練であること
  • 実訓練時間数が指定の時間以上

2.人への投資促進コース

「人への投資促進 高度デジタル人材訓練」に該当する講座を受講する場合は、こちらのコースを利用することもできます。高い助成率が特徴ですが、経済産業省の「Reスキル講座」など高度IT人材を育成する講座が対象として定められており、申請可能な企業の要件も厳しめとなっています。後述する「DX認定」を受けている企業の場合は、対象講座が緩和されます。

支給額
  • 経費助成:研修費用の75%(大企業は60%)
  • 賃金助成:960円×受講人数×研修時間(大企業は480円×受講人数×研修時間)
  • 年間限度額:1500万円(大企業は1000万円)
要件
  • 主な事業が情報通信業である、それ以外の事業主の場合は下記のいずれかの要件を満たしている
    ・産業競争力強化法の事業適応計画の認定を受けている
    ・DX認定を受けている
    ・DX推進指標に基づいた自己診断結果をIPAに提出し「事業内職業能力開発計画」を作成している
    ・DX推進のための経営・人材育成を検討し、事業計画を策定していること
  • OFF-JTにより実施される訓練であること
  • 実訓練時間数が10時間以上
  • 高度デジタル訓練(ITSSレベル3、4以上)の訓練 ※経済産業省の「Reスキル講座」などが該当

3.事業展開等リスキリング支援コース

こちらも高い助成率が特徴ですが、デジタル人材育成の場合はDX人材を育成することで自社のDX戦略を進める目的である必要があります。DX人材の定義については「デジタルスキル標準」が指標として役立ちます。

支給額
  • 経費助成:研修費用の75%(大企業は60%)
  • 賃金助成:960円×受講人数×研修時間(大企業は480円×受講人数×研修時間)
  • 年間限度額:1億円
要件
  • OFF-JTにより実施される訓練であること
  • 実訓練時間数が10時間以上
  • 職務に関連した訓練であって以下のいずれかに該当する訓練であること
    1.企業において事業展開を行うにあたり、新たな分野で必要となる専門知識を習得をさせるための訓練
    2.事業展開は行わないが、事業主において企業内のデジタル・DX化やグリーン・カーボンニュートラル化を進めるにあたり、これに関連する業務に従事させる上で必要となる専門知識を習得をさせるための訓練

DX認定を取得している企業なら
「人への投資促進コース」

人への投資促進コース

先に触れた通り、このコースは助成率が高い一方で対象となる講座が「Reスキル講座」などの講座に限らます。ただし、経済産業省の「DX認定」を受けている企業の場合は、「Reスキル講座」以外のさまざまなテーマの講座が対象となります。

そのため「新入社員のIT知識の底上げをしたい」「異動の際に必要となる専門スキルを学ばせたい」などを目的とした研修でもこの助成金コースが使えるようになり、「高助成率で対象講座のテーマも幅広い」という使い勝手の良い制度になります。

DX認定制度については、経済産業省のリーフレットをご覧ください。

人材開発支援助成金 人への投資促進コースの詳細をみる

DXの方針が定まっている企業なら
「事業展開等リスキリング支援コース」

事業展開等リスキリング支援コース

事業展開等リスキリング支援コースは、DX人材育成で活用できるコースで助成率も高いですが、利用にあたり以下の要件を満たしている必要があります。

  1. 企業において事業展開を行うにあたり、新たな分野で必要となる専門知識を習得をさせるための訓練
  2. 事業展開は行わないが、事業主において企業内のデジタル・DX化やグリーン・カーボンニュートラル化を進めるにあたり、これに関連する業務に従事させる上で必要となる専門知識を習得をさせるための訓練

申請書においても、事前に「事業展開等実施計画」の提出が求められるなど、人材育成支援コースなどに比べて審査要件が厳しくなっているようです。

自社のDX方針や育成したいDX人材が定まっている企業であれば、使いやすい制度と言えるでしょう。

人材開発支援助成金 事業展開等リスキリング支援コースの詳細をみる

それ以外の企業なら
「人材育成支援コース」

人材育成支援コース

DX認定を受けていなかったり、具体的なDXの方針や人材定義が定まっていない場合であれば、幅広いテーマに対応した「人材育成支援コース」が使いやすいでしょう。

助成率は他のコースに比べると控えめですが、新卒研修やIT基礎知識向上などさまざまな目的の研修に対応しており、インターネット・アカデミーで研修をご利用いただく際にこの助成金コースを利用している企業も多いです。

人材開発支援助成金 人材育成支援コースの詳細をみる

今回の記事では、企業の状況に合わせたオススメの助成金コースを紹介しましたが、IT研修の目的や学習テーマに応じて、貴社にあった助成金コースや支給額シミュレーションも承っていますので、お気軽にご相談ください。その他にも、助成金活用やデジタル人材育成のお役立ち資料もありますので、是非ご活用ください。

デジタル人材育成のお役立ち資料をダウンロード

IT研修についての電話お問合せ窓口
03-3341-3781
受付時間(平日・土日) 10時-21時

デジタル人材育成のお役立ち資料や、IT研修の講座ラインナップ資料などをまとめてダウンロードしていただけます。ぜひ一度ご覧ください。コンサルタントへの無料相談をご希望の方はこちらからお問い合わせください。

ダウンロード資料の内容
  • DX人材育成のための解説資料
  • インターネット・アカデミーのサービス案内
  • 講座ラインナップ表
会社名必須
部署名必須
お名前必須

電話番号必須
メールアドレス必須
個人情報の取扱い

個人情報の利用目的についてご同意いただいた場合のみ、「同意して進む」を押してください。
・プライバシー保護のため暗号化通信を使用しています。