人材育成【2025年度】人材開発支援助成金の変更点

2025/04/04
【2025年度】人材開発支援助成金の変更点

DX人材育成などで活用できる厚生労働省の「人材開発支援助成金」。

2025年4月より助成金の制度に一部変更があり、より使いやすい制度となりました。本記事では、DX人材育成に活用できる助成金コーについて紹介します。

DX人材育成のお役立ち資料をダウンロードする

助成金コースの概要

まずは、今回の記事で取り扱う3つのコースについて解説します。

  • 人材育成支援コース
  • 人への投資促進コース(高度デジタル人材訓練)
  • 事業展開等リスキリング支援コース
人材育成支援コース
このコースは、新人研修からDX研修まで、幅広いテーマを対象としたコースとなっておりもっとも使いやすい助成金コースと言えます。一方で、助成金の支給額については後述する2つのコースに比べると控え目です。
人への投資促進コース(高度デジタル人材訓練)
高度IT人材の育成や、経済産業省が認定する「Reスキル講座」を受講する場合に対象となる助成金コースです。「Reスキル講座」には、AIやIoTといった高度IT人材を育成する講座以外にも、DX人材を育成する講座が認定対象となっているため、DX人材育成に活用することも可能です。支給額は「人材育成支援コース」よりも高額となります。
事業展開等リスキリング支援コース
企業がDXを推進する人材を育成するための研修が対象となります。事業計画書などの書類提出も必要となるため申請のハードルは高めですが、助成金の支給額も高額なコースとなります。

昨年までの支給額

経費助成と賃金助成
コース名 経費助成 賃金助成
人材育成支援コース 45%
(30%)
760円
(380円)
人への投資促進コース
(高度デジタル人材訓練)
75%
(60%)
960円
(480円)
事業展開等リスキリング支援コース 75%
(60%)
960円
(480円)
※( )の金額は中小企業以外の支給額

賃金助成の支給額が増額

2025年4月の制度改定により、「賃金助成」の支給額が増額となりました。

なお、賃金助成は1名1時間あたりの記載となりますので、「受講人数×研修時間×〇円」が実際の支給額となります。

コース名 コースの概略 変更前 変更後
人材育成支援コース 幅広いテーマの研修で活用できる助成金コース 760円
(380円)
800円
(400円)
人への投資促進コース
(高度デジタル人材訓練)
経済産業省が認定する「Reスキル講座」の受講などに活用できるコース 960円
(480円)
1000円
(500円)
事業展開等リスキリング支援コース DX人材を育成するための研修で活用できるコース 960円
(480円)
1000円
(500円)
※( )の金額は中小企業以外の支給額

申請手続きの簡素化

助成金申請の流れは大まかに以下となります。

  1. 訓練開始日の6か月前から1か月前までの間に、管轄労働局に計画届を提出
  2. 計画に沿って訓練を実施
  3. 訓練終了日の翌日から2か月以内に、助成金の支給申請を行う

上記の1や3において、申請書などの提出が必要となりますが、従来の手続きにおける申請書類に合った重複部分などが整理され、また記載事項についても削減が行われました。

また、実施状況報告書などの申請書類において自動計算機能が実装されるなど、申請書入力の負担が軽減されるようになっています。

インターネット・アカデミーでは、これらの助成金を活用できるIT・DX研修を提供しています。研修カリキュラムの相談はもちろん、助成金を活用した企業の事例や、貴社がIT・DX研修を行った場合の支給額シミュレーションも承っていますので、お気軽にご相談ください。

DX人材育成のお役立ち資料をダウンロードする

デジタル人材育成のお役立ち資料をダウンロード

IT研修についての電話お問合せ窓口
03-3341-3781
受付時間(平日・土日) 10時-21時

デジタル人材育成のお役立ち資料や、IT研修の講座ラインナップ資料などをまとめてダウンロードしていただけます。ぜひ一度ご覧ください。コンサルタントへの無料相談をご希望の方はこちらからお問い合わせください。

ダウンロード資料の内容
  • DX人材育成のための解説資料
  • インターネット・アカデミーのサービス案内
  • 講座ラインナップ表
会社名必須
部署名必須
お名前必須
電話番号必須
メールアドレス必須
個人情報の取扱い

個人情報の利用目的についてご同意いただいた場合のみ、「同意して進む」を押してください。
・プライバシー保護のため暗号化通信を使用しています。