日本そして海外へ広がるアカデミーネットワーク
インターネット・アカデミーは最先端の技術や人材が集うニューヨーク、ボストン、バンガロールに支店とラボ(=研究所)を設立。グローバル企業が求めるWeb技術を把握しカリキュラムに還元しています。だからこそ卒業生はグローバルに通用するスキルを手に入れることができるのです。

グローバルに活躍するIT人材を育成するために
世界最先端のノウハウを研修に集約
インターネット・アカデミーは最先端の技術や人材が集うニューヨーク、ボストン、バンガロールに支店とラボ(=研究所)を設立。グローバル企業が求めるWeb技術をカリキュラムに還元しています。
アメリカ合衆国
W3C本部があり、世界最高学府が集まるボストンと、世界ナンバーワンのビジネス都市ニューヨーク。その2つの拠点で、インターネット・アカデミーの教育サービスを世界基準にするための情報収集と普及活動を行っています。
-
ニューヨーク校
インターネット・アカデミーのニューヨーク校はマンハッタンのSoHo地区にあります。芸術のイメージが強いSoHo地区ですが、現在はITベンチャーが集います。
-
ボストンラボ
W3C本部があるMITのすぐ近くに位置し、W3Cメンバーとしての活動拠点、およびカリキュラム開発の研究所として活動を行っています。
ニューヨーク校 スタッフからのメッセージ

松村勇輔
ニューヨーク校
世界のトレンド最先端都市ニューヨークは、ITの最先端都市でもあります。そして、ニューヨークでITベンチャー企業が最も集まるのがマンハッタンのSoHo地区。インターネット・アカデミーのニューヨーク校はその中心にあります。この情報収集に抜群の立地を活かし、インターネット・アカデミーはカリキュラムを開発しています
ボストンラボ スタッフからのメッセージ

山田宏樹
マサチューセッツ工科大学 W3C本部 客員研究員
ボストンラボ責任者
米国W3C本部のあるマサチューセッツ工科大学(MIT)のすぐ近くにインターネット・アカデミーのボストンラボがあります。私はMIT/W3Cの客員研究員、そしてインターネット・アカデミーのGEC責任者としてボストンとニューヨークを行き来しています。W3Cでの活動で得た最新の技術情報や、ニューヨークで活動する中で得たビジネス情報を還元し、カリキュラム開発や教育サービス戦略について提案を行うのが私の仕事です。
インド
IT大国インドは特にエンジニアの質と量で世界最高と言われています。その中心都市であるバンガロールにインターネット・アカデミーの拠点があります。
バンガロール校 / xLab

バンガロールは「インドのシリコンバレー」と呼ばれ、GoogleやAmazon、Intelをはじめ、ベンチャー企業から既に世界で名高いIT企業まで数多く集積しています。世界中からIT企業が集まるバンガロールでも、スクールとしての教育事業と開発業務を行なっています。
バンガロール校 スタッフからのメッセージ

KM Pallavi
バンガロール校
今、Web業界で最も注目を集める国のひとつがインドです。その経済成長と人口規模などによる将来性はもちろんですが、実は現在もIT人材において、すでに質・量ともに米国に並ぶ大国と言われています。そのインドIT産業の中心地がバンガロールです。インターネット・アカデミーはここに2012年に校舎を設立し、IT人材教育を開始しました。また、インドのITエンジニア分野の人材の豊富さと強さを活かしたカリキュラム開発を行っています。
ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、インド工科大学さまざまな研修ニーズに対応したカリキュラム共同開発
インターネット・アカデミーは、産学協同プロジェクトとして世界有数の海外大学よりインターンシップを受け入れ、さまざまな研修ニーズに応えられるように英語教材の開発や教材で使用するアプリケーション開発を行っています。
ハーバード大学
Allison Misato Leeインド工科大学
Ajeet Ujjwalマサチューセッツ工科大学
Zixi Liuハーバード大学
Shahyan A. Sajidマサチューセッツ工科大学
Abdi-Hakin Dirieマサチューセッツ工科大学
Lauren Spearmanインド工科大学
Kartik Singhalマサチューセッツ工科大学
Adrian Reginald Sy
自社にぴったりの研修をお探しの方へ
まずは無料相談・お問い合わせください。
インターネット・アカデミーでは、研修内容を弊社が提供する講座から自由にお選びいただくのはもちろん、御社専用にカスタマイズ、カリキュラムを作成することも可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせお電話でのお問い合わせ
03-3341-3781受付時間 10:00~21:00