人材採用漠然とした「DX人材」を読み解くためのデジタルスキル標準
2023/10/03
日本では、デジタル人材の不足に悩んでいる企業が多く、DXが進まない要因にもなっています。デジタル人材のために、助成金制度が充実するなど人材育成しやすい環境が整ってきていますが、一方で「DX人材って言われても何を学べばいいのかわからない」「エンジニアと同じレベルのスキルが必要とは思えないけど、どの水準の知識が必要なの?」といった疑問の声もインターネット・アカデミーには多く寄せられています。
こうした企業の疑問を解消するため、経済産業省とIPAは「デジタルスキル標準」を策定しました。今回は、この「デジタルスキル標準」について触れたいと思います。
目次
デジタルスキル標準とは
デジタルスキル標準は、DX人材の役割と、役割ごとに求められるスキルセットを定義したもので、企業がDX人材を育成する際の指標として役立ちます。
デジタルスキル標準では、すべてのビジネスパーソンが身につけるべき基本的なIT知識やマインドセットを定義した「DXリテラシー標準」と、DX人材の役割に応じて必要なスキルを定義した「DX推進スキル標準」から成り立ってます。

ビジネスパーソンの基本スキル「DXリテラシー標準」
すべてのビジネスパーソンが身につけるべき基本スキルとして、大まかに次のような知識やスキルが定義されています。
- DXが求められている社会的な背景への理解
- DXで活用されるデータの種類やそれを扱う技術の概要
- 実際にデータ利活用するためのスキルや知識
- 顧客理解や変化への適応などのマインドセット
非IT職であっても、データ分析や業務効率化が求められます。その際に、データについての知識や、業務効率化ツールを活用するスキルが必要となり、こうした業務を遂行するための知識が基本スキルとして定義されています。

DX人材の役割ごとのスキル「DX推進スキル標準」
一口にDX人材といっても、DX化プロジェクトを推進する役割から、実際にシステムを構築する役割まで多岐にわたり、当然ながらそれぞれに求められるスキルは異なります。
DX推進スキル標準では、DX人材を大きく5つのタイプに大別。さらに、各タイプごとに2~4の役割(ロール)に分類し、役割ごとに求められるスキルセットを定義しています。

たとえば、こちらの表は「データサイエンスプロフェッショナル」の役割で定義されているスキルです。

重要度が[a]や[b]のスキルは、実際にプログラムを書くなど一定以上の専門的なスキルが求められるのに対し、[c]や[d]は説明できるレベルの知識の理解、あるいは技術の位置づけだけ知っていれば十分で、専門スキルは求められません。
「データサイエンスプロフェッショナル」の場合は、「AI・データサイエンス」や「データ・AIの戦略的活用」は一定のスキルが必要なのに対し、「データエンジニアリング」については説明できる程度の知識があれば事足ります。
「データサイエンスのプロフェッショナルなのに、データ基盤の設計や実装ができなくていいのか」と疑問に思うかもしれませんが、この部分は「データエンジニア」という別の役割が担う領域になります。
ちなみに、「データサイエンスプロフェッショナル」と「データエンジニアリング」の役割については次のように定義されています。
- データサイエンスプロフェッショナル
データの処理や解析を通じて、顧客価値を拡大する業務の変革やビジネスの創出につながる有意義な知見を導出する - データエンジニア
効果的なデータ分析環境の設計・実装・運用を通じて、顧客価値を拡大する業務変革やビジネス創出を実現する
このように、デジタルスキル標準を読み解くと、漠然としていたDX人材の定義や学習するべきスキルが見えてきます。インターネット・アカデミーでは、デジタルスキル標準のDX人材育成についてのご相談や、ご提案なども承っていますので、お気軽にご相談ください。
デジタルスキル標準の関連記事
この記事の執筆者

インターネット・アカデミー ITビジネスサプリ編集部
インターネット・アカデミーは、IT研修・ITトレーニングなど法人向け研修サービスの提供と、就職・転職などの社会人向け通学制スクールの運営を行っている教育機関です。グループ企業を含めると、「制作」「人材サービス」「教育」の3つの事業のノウハウをもとに、ITビジネスを行う現場担当者の皆様にとって役立つ情報を発信しています。
監修者

インターネット・アカデミー 有村 克己
「カシオ計算機」「小学館」などの大手企業研修をはじめ、神奈川工科大学やエコーネットフォーラムでの講演など、産学連携活動にも従事。エコーネットコンソーシアム「ECHONET 2.0技術セミナー検討WG」委員。
デジタル人材育成のお役立ち資料をダウンロード
デジタル人材育成のお役立ち資料や、IT研修の講座ラインナップ資料などをまとめてダウンロードしていただけます。ぜひ一度ご覧ください。コンサルタントへの無料相談をご希望の方はこちらからお問い合わせください。
- DX人材育成のための解説資料
- インターネット・アカデミーのサービス案内
- 講座ラインナップ表