IT技術・戦略【初心者入門編】クラウドとは?まず押さえたいメリット・デメリット
2021/09/23
最近、クラウドサービスの提供を開始するという企業のニュースをよく目にするようになり、ますますクラウドが私たちの生活に欠かせない存在になりつつあります。今回はクラウドとは何か、クラウドを利用するメリットとデメリットについてご紹介します。

AIちゃん鋭いですね。クラウドサービスを経由して情報を取得・共有・保存のやり取りが今や当たり前の時代になってきています。そんな時だからこそ、基本からしっかり押さえておくのは大事ですね。
目次
クラウドとは?
クラウド(クラウド・コンピューティング)とは、インターネットなどのネットワーク経由でユーザーにサービスを提供する形態のことです。
クラウド(cloud)は直訳すると「雲」を意味します。なぜ「雲」という単語を使うのか、定説があるわけではありません。ただ、以前よりネットワーク図を雲であらわすことが多かったことや、ユーザーがソフトウェアやデータの物理的な保存場所(サーバーの設置場所)を意識することなく、「雲の中に隠れたコンピューターから提供されるサービスを利用する」というイメージからきているのではないかと言われています。
クラウドサービスの分類
SaaS(Software as a Service)

SaaS(サース)はネットワークを経由してソフトウェアを提供するサービスです。GoogleマップやYahoo!メールなどがSaaSにあたり、ソフトウェアパッケージの購入やインストールをせずに、必要な機能だけを選んで利用することができます。
PaaS(Platform as a Service)

PaaS(パースまたはパーズ)は、アプリケーションを構築して稼働させる開発環境(プラットフォーム)を、ネットワーク経由で提供するサービスです。SaaSは一般の方でも利用しやすいクラウドサービスであるのに対して、PaaSはシステム開発者にとって欠かせないサービスと言えます。
HaaS(Hardware as a Service)、IaaS(Infrastructure as a Service)
HaaS(ハース)またはIaaS(イアースまたはアイアスなど)は、サーバーや記憶装置などのインフラ機能をネットワーク経由で提供するサービスです。サービスはネットワーク経由で提供されるため、実機のハードウェアで起こり得るトラブルを回避することができます。
クラウドのメリットとデメリット
メリット
サーバーやソフトウェアを買わなくても良い
サーバーやソフトウェアなどのサービスがネットワーク経由で提供されるクラウドは、ユーザーがサービスを所有するのではなく、必要な機能を必要なときに利用する仕組みです。サービスの購入費用について悩むことはありません。
システム構築の時間を短縮できる
システムを自社で一から構築しようとすると、多くの工程や時間を必要とします。しかし、クラウドサービスを利用することによって開発期間を短縮し、素早く運用することができます。
メンテナンスが不要
自分のPCやハードウェアにデータを保存している場合、定期的なメンテナンスは欠かせません。しかし、クラウドサービスは運営元が管理およびメンテナンスをしているため、ユーザーによるメンテナンスは不要です。
デメリット
カスタマイズが難しい
社内に構築したシステムは自由にカスタマイズできますが、クラウドサービスの利用には制限が設けられていることに注意する必要があります。ただし、ある程度自由にカスタマイズ可能なクラウドサービスも登場しています。
サーバーの安定性やセキュリティに関するリスク

クラウドサービスのメリットの1つとしてメンテナンスが不要である点を挙げましたが、サーバーの安定性はサービスのレベルに依存します。また、クラウドサービスがサイバー攻撃を受けた場合、クラウド上に保存していたデータが漏えいする可能性があります。

インターネット・アカデミーで研修を受けて会社で勉強すれば知識もスキルも身に付きそうね!
おわりに
クラウドは必要なときに必要な機能だけを利用でき、メンテナンスも不要であることから、今後ますますクラウドが活用されていくでしょう。クラウドのOSにはLinuxが使われることが多いため、現在エンジニア職に就いている方はもちろん、これからエンジニアを目指そうと考えている方も、Linuxの知識を身に付けておくと、クラウドビジネスに携わりやすくなります。
インターネット・アカデミーでは、Linuxを運用するためのノウハウや緊急時の対応を学び、さらには資格取得も目指せるLinuxサーバー研修をご用意しています。クラウドに関心をお持ちの方は、ぜひお問合せください。
クラウドの知識を学ぶIT研修
この記事の執筆者

インターネット・アカデミー ITビジネスサプリ編集部
インターネット・アカデミーは、IT研修・ITトレーニングなど法人向け研修サービスの提供と、就職・転職などの社会人向け通学制スクールの運営を行っている教育機関です。グループ企業を含めると、「制作」「人材サービス」「教育」の3つの事業のノウハウをもとに、ITビジネスを行う現場担当者の皆様にとって役立つ情報を発信しています。
新着記事一覧
-
人材育成 IT人材育成は助成金を利用すべし!IT研修に使える助成金まとめ
2022/04/19 -
IT技術・戦略 未経験でPythonエンジニアを目指す方が認定スクールに通うべき重要な理由
-
人材育成 未経験者が一番仕事に就きやすいPythonの仕事とは その2
2021/10/05
法人向けIT研修のご相談
御社のご要望に合わせて最適な研修プランを無料でご提案いたします。研修のご相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
2021年春の研修はお席が埋まりやすいため、新卒研修・助成金利用をご検討の方はお早めにお問い合わせください。
クラウドって最近ではよく聞くようになったよね!私たちが使っている身近なサービスもクラウドのサービスが増えているよね。