新入社員向けITパスポート研修ビジネス基礎&IT知識を学び資格を取得する
新入社員向けITパスポート研修では、ビジネスの基本から先端IT技術や情報セキュリティなどビジネスに欠かせないIT知識はもちろん、それらを正しく扱ううえでの法務や経営戦略、システム戦略の知識、プログラミングやデータベースなどテクノロジの理解を深め、ITパスポートの合格を目指します。
期待できる効果
- 体系的なIT知識が身につき、ITパスポートの取得で学習成果の可視化ができる
- IT基礎知識が身につきDXプロジェクトや開発ベンダーの管理が円滑になる
- 新入社員のITリテラシーが身につき、業務がスムーズに進む
- 新人や非IT職の社員のIT知識のばらつきが大きく、コミュニケーションコストが増えていた
- ITの体系的な知識が足りておらず社内のコミュニケーションコストが大きかった
- 社員全員が基礎的なIT知識を身につけたことで、コミュニケーションが円滑になった
- IT知識を身につけたうえで新人が業務に入れるようになり、仕事が円滑になった
新入社員向けITパスポート研修の特徴
-
特徴1体系的なITリテラシーを学べる
グループ会社の開発会社やIT業界団体の認定校ならではのITの知見をカリキュラムに反映してるため、体系的なITリテラシーを学べます。
-
特徴2研修のカスタマイズができる
貴社の業務上の課題感や目的に合わせて、カリキュラムや研修スケジュールを柔軟にカスタマイズできます。お気軽にご相談ください。
-
特徴3研修の成果が確認できる
学習管理システム(LMS)での進捗管理はもちろん、日報、理解度テストの結果、開発した成果物など、様々な角度から研修効果を測定できます。
研修カリキュラム
新入社員向けITパスポート研修では、IoTやAI、セキュリティなどの先端IT技術や、ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系などの試験範囲に沿ってIT知識を身につけていきます。研修では予想問題を解くワークを交えながら学習を進めるため、知識が定着しやすいのも特長です。
ビジネスマナーなどの新入社員に向けたビジネス基礎も学習します。
- 新入社員の方
- 新入社員のITリテラシーを高め、配属後にスムーズに仕事ができるようにしたい
- 社内はもちろん、ITベンダーや取引先との打合せで飛び交うIT用語の理解度を上げたい
項目 | 内容 |
---|---|
キーボード・ディスプレイ |
|
ファイル操作 |
|
使い勝手の向上 |
|
メール |
|
日本語入力システム |
|
コンピュータートラブルシューティング |
|
Excelの基本操作 |
|
効率化のための裏技 |
|
入門編-見やすいデータを作成するために |
|
Excelを用いたデータの分析 |
|
データ分析に使えるクロス集計 |
|
データから規則性を見出すための機能 |
|
文字、画像、オブジェクトの処理 |
|
検索・置換、数式ツール、箇条書き |
|
PowerPointの基礎 |
|
相手を説得するためのスライド作成術 |
|
PowerPointを使って課金型のWebサイトの資料を作成・プレゼンテーションする |
|
項目 | 内容 |
---|---|
ITとは何か? |
|
コンピュータ/ハードウェア |
|
コンピュータ/ソフトウェア |
|
デジタルデータを理解しよう |
|
ネットワーク |
|
インターネット |
|
Webの仕組み |
|
IPアドレスとドメイン |
|
データベース |
|
プログラム |
|
システム開発 |
|
情報セキュリティ |
|
ITサービスマネジメント |
|
ITの潮流 |
|
項目 | 内容 |
---|---|
ネット上のコンテンツ(動画、画像、引用)の著作権 |
|
ネット詐欺 |
|
SNSの使い方 |
|
スマホの写真の位置情報 |
|
スマホアプリについて |
|
個人情報の漏洩について(普段の生活の中にも潜む危険) |
|
ITニュース |
|
セキュリティ(パスワード管理) |
|
ネットレビューの信頼度 |
|
ネット広告の仕組み(Cookie追跡等) |
|
ITKY(IT系の危険予知) |
|
情報セキュリティの概要 |
|
情報セキュリティの3大要素 |
|
ウィルスの種類 |
|
インターネットの脅威(現状のハッカーの手口) |
|
ウィルス感染時の対応(PC紛失時の対応など) |
|
項目 | 内容 |
---|---|
試験の概要 |
|
新出項目 |
|
ストラテジ系 |
|
マネジメント系 |
|
テクノロジ系 |
|
時間数・日程
1ヶ月
※カリキュラム内容や時間数のカスタマイズができますので、お気軽にご相談ください。
※開催日程は貴社のご要望をお伺いしご提案いたします。
料金体系
受講者数や時間数に応じて変動します。また、カリキュラム内容のカスタマイズや講師派遣などのご要望に応じて変動いたします。ご予算にあわせてのご提案もできますので、お気軽にお問い合わせください。
デジタル人材育成・研修について相談する受講形式
インターネット・アカデミーの研修は、さまざまな形式に対応しています。「基礎はeラーニングで演習は集合研修」「講師派遣とリモートを組み合わせる」など、複数の形式の併用もできますので、お気軽にご相談ください。
Web開発会社の開発・マネジメントのノウハウをカリキュラム化現場の実務が研修で学べる
インターネット・アカデミーのグループ会社ではWeb開発・Saasサービスを手掛けています。実務で用いられている開発ノウハウをカリキュラム化し、研修で還元しています。
理解度チェック・アセスメントなど学習効果を可視化できる学習管理システム(LMS)
インターネット・アカデミーの学習管理システム(LMS)では「研修後の知識定着度を可視化したい」「社内報告のためのアセスメントがほしい」など、研修担当者の悩みにこたえる機能を搭載。学習の進捗管理から、さまざまな角度からの研修効果測定が行えます。
ITリテラシー系の研修を受けた企業からのコメント
研修を受講した社員がITに興味を持ち始めてくれていると感じています。我々も初めてのIT研修ということもあり、正直なところ不安な部分も多かったです。しかし、講師の説明が非常にわかりやすく、ITリテラシーの低い人でも理解できるような研修構成・説明していただいたところがとても印象的でした。
インタビューを見る
全社的にITリテラシーのベースを揃え、かつ底上げすることができたので、研修後はこれまで深く入り込めていなかったIT領域において、お客さまの課題や解決策を見出せるようになりました。さらに、今回の研修でITについて興味を持ち、もっと知りたいという動機付けができたと感じています。
インタビューを見る
経営者層が基本的なIT用語やトレンドを理解したお陰で、IT専門職が補足説明することなく、提案内容を直接伝えることができるようになったので、業務効率化に役立っています。今までは、一つ一つの確認を行う過程の中で、話が詰まっていましたが、それが改善でき、仕事をスムーズに進められている感覚があります。
インタビューを見る
助成金で費用負担を軽減
インターネット・アカデミーのIT研修では、要件を満たすことで厚生労働省の人材開発支援助成金が利用できます。研修費用に対する経費助成と、受講中の賃金に対する賃金助成の両方が支給されます。
この助成金制度ではいくつかのコースが用意されており、研修目的に合わせて使用できる制度をご提案いたします。
経費助成 | 賃金助成 | 年間限度額 | |
---|---|---|---|
中小企業 | 75% | 960円(1人1時間) | 1億円 |
大企業 | 60% | 480円(1人1時間) | 1億円 |
経費助成 | 賃金助成 | 年間限度額 | |
---|---|---|---|
中小企業 | 45% | 760円(1人1時間) | 1000万円 |
大企業 | 30% | 380円(1人1時間) | 1000万円円 |
助成金を使った研修の事例紹介や、貴社が研修を行った場合に支給される助成額シミュレーションも承っています。お気軽にご相談ください。
助成金について相談するIT研修・DX人材育成についてのご相談
IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- 人材育成計画を立てるために人材育成の事例などをとりあえず聞きたい
- 助成金の使い方や、支給額のシミュレーションを知りたい
- 自社の業務や受講者のレベルにあったカリキュラムを提案してほしい