業界別のIT研修活用例製造業・メーカーの活用事例
技術革新が進み、顧客動向も大きく変わりつつある昨今、メーカー全体においてもAI化やFA、IoT、DXなどビジネスの大きな改革が求められています。どの職種・部門であってもWeb・ITの知識が欠かせないからこそ、共通言語としての必要最低限の知識習得はもちろん、職種・階層ごとに求められる応用力・実践力をつけることも、人材育成戦略において非常に重要なポイントと言えます。

- 全社的にITリテラシーが足りず生成AI活用も進んでいない
- 業務プロセスに課題があり業務効率化が進まない
- 開発ベンダーに丸投げになっておりシステム開発費が高すぎる
製造業・メーカーで人気のDX・IT研修

製造業・メーカーでは、社員のデジタルリテラシー向上のためのDXや生成AI活用に関する研修、現場の業務効率を向上させるための研修、開発ベンダーマネジメント研修など、DX推進に関わるものが人気です。貴社の課題にあわせたカスタマイズもできますのでお気軽にご相談ください。
DX・AI活用系の研修
-
DXリテラシーを高めたいDX・生成AI活用研修
この研修では基本的なIT知識やDXへの理解、生成AI活用、情報セキュリティなど社員のIT知識を底上げする研修はもちろん、学習効果を高めるためにDXに懐疑的のモチベーション形成も行っています。
-
業務効率化を実現したい業務効率化ツール・業務プロセス改革(BPR)
この研修では、「Power Automate」など業務効率化ツールの基本的な操作はもちろん、自社の業務をテーマにした業務自動化の演習などを行い、学習内容をすぐに実務に活かせるようにします。業務プロセス改革についても学ぶため、抜本的な業務改革が推進します。
-
データ活用を推進したいデータ分析・データ活用研修
この研修では、Excelを使ったデータ分析といったすぐに取り組みやすいものから、データ分析についての知識習得、ツールを用いたデータの収集や可視化などを学習します。研修内で自社のデータを用いた演習もできますので、研修後すぐに学んだ内容を活用できます。
情報システム部門向けIT研修
役職・職種別のDX研修
-
DX推進・IT導入の判断力を高める管理職向けDX・IT推進研修
この研修では、経営者や管理職、総務や経理などを担当されている方に向けたDX・IT推進のための研修です。DX戦略立案やデジタルツール導入の判断のベースとなるIT知識を身につけます。
-
組織や部門単位でのDX戦略を策定できる人材を育てるDX推進人材育成研修
この研修では貴社の管理職の方やDX担当者の方を対象に、会社全体もしくは部署単位でのDXのビジョン策定、「ビジネスアーキテクト」と呼ばれる推進体制構築をできる人材を育成します。
-
SEO、Web広告、SNSなどを学び集客数を伸ばすデジタルマーケティング研修
この研修ではマーケティング戦略立案における基礎知識や、SEO、効果的な広告運用のノウハウ、アクセス解析をもとにした効果検証の仕方などを身につけることができます。企業のWeb部門や広報部門の仕事に欠かせないマーケティングスキルを取得し、集客力を高めることができます。
製造業・メーカーのDX・IT研修事例

- システム部門と非IT職社員の意思疎通に時間がかかり、開発がスムーズに進まなかった
- 非IT職の社員がノーコードツールで業務効率化アプリを開発するようになった
今回の受講者はプログラミングが未経験の方たちです。そのような初学者を対象に、講師の方は、全体の雰囲気を見ながらテキストに掲載されていない内容もアドリブでいれつつ、好奇心を学習につなげるような研修を実施してくださいました。
早速、それぞれの業務でPADを活用しているという話も聞いています。ある事務職の方は、様々な部署やグループ会社に散らばっていたエクセルデータをPADを使ってひとつに集約し、再計算して新たなアウトプットを作り業務効率化に役立てていました。
研修事例をみる

- ベンダー企業に依頼していたシステムの外注費の負担が大きい
- 外注頼みのため、システムの機能改善に時間がかかっている
- 目標だった内製化を実現し、月間で数100万円の外注費の削減を実現
- 受講者が自発的に学び技術の習得が進むようになった
研修で終わりではなく、プラスアルファでデバッグ作業の仕方を教えて頂けるなど、その後のコーチングまでやって頂けるという点も大きな魅力でした。「実践」と謳っている研修機関は多いのですが、その「実践」って、教材で扱っているものを作る上での「実践」であることがほとんどですよね。でも、今回はオリンパスのシステムや使用しているプログラムを見て頂いた上で、適切な研修カリキュラムを用意して頂いたので、本当の意味での「実践」的な研修だったと感じています。
外注向けのコストも月間数百万円の規模で削減することができました。
研修事例をみる

- 製品へのAI導入を推進するうえで中堅以上の社員のAIリテラシーが不足していた
- AIへの理解や知識が深まり、受講者全体のAIリテラシーを底上げできた
研修の内容に関しても、我々の商材に近いAI技術である画像認識技術を事例として扱ってほしいと要望したところ、丁寧に掘り下げていただく研修内容にアレンジしていただけました。パッケージ型ではなく実際の業務に近いカリキュラムだからこそ、研修終了後に受講者の自発的な学習へとつながりました。
受講者全員のAI技術に対する認識のすり合わせや共通言語化、データサイエンスに対する知識をスタンダードレベルまで底上げしたいと考えていたので、その点において目的は達成できたのではと考えています。
研修事例をみる
IT研修・DX人材育成についてのご相談
IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- 人材育成計画を立てるために人材育成の事例などをとりあえず聞きたい
- 助成金の使い方や、支給額のシミュレーションを知りたい
- 自社の業務や受講者のレベルにあったカリキュラムを提案してほしい