IT技術・戦略未経験でPythonエンジニアを目指す方が認定スクールに通うべき重要な理由

2021/10/05
important-reasons-why-you-should-attend-an-accredited-school-if-you-are-an-inexperienced-python-engineer.jpg

こんにちは。吉政でございます。
  PythonはAIや機械学習、IoTにビッグデータ、インフラ構築&運営などどれか一つをとっても大きな市場になっている分野で中心的に活用されており、空前のPythonブームになっています。巷には書籍や無料の動画がかなり増え、今までPythonの学習をやっていなかったところもPythonのカリキュラムをはじめ、どこでも誰もが学習しやすい環境ができています。これはこれで素晴らしいことではありますが、Pythonをよく知らない人が本を書いたり、動画で教えていたり、はたまた講師になっていたりと、正しくないPythonを教えてしまっているケースも散見されています。

AIちゃん

今は空前のPythonブームなのね!!乗り遅れないようにしっかり勉強しなきゃ!

有村先生

色々な勉強方法がある中で、しっかりと正しいPythonが学べる環境や教材を選択することが大切ですね。

目次

Pythonは適当に書いても動く

Pythonは適当に書いても動きますが、仕事ではチームで開発を行い、書いたコードは保守され引き継がれています。誰かが間違った文法や一般的ではない書き方をすると、ソフトウェアの品質劣化や、障害を起こす可能性が高くなり、極めてよろしくありません。そこで、皆さんにまず知っていただきたいのは、適切なPythonを書くために必要な考え方である「Pythonic」と「Python Zen」です。本を書いている人や動画を説明している人、講師の方に、この2つの解説をお願いして分かりやすく説明ができない人からは学ばない方が良いと思います。

今回のコラムでは「Pythonic」と「Python Zen」についてご紹介いたしますので、ご参考ください。

プログラミングフィロソフィー「Pythonic」

Pythonを学ぶ際に重要なキーワードがありますので、ご紹介します。PythonにはPythonicというプログラミングフィロソフィーがあります。日本語で言うと「作法(SAHOU)」というものでして、文法とは別にコーディングを効率かつ正確に行うための考え方になります。Pythonicを知らずにPythonを書くと、保守性が失われたり、コードを第三者が読んだ時に間違えやすいので、コードの共有という観点でもよくありません。やはり、プロとしてPythonを書く上で、Pythonicを理解していかなければなりません。日本ではPythonicの普及とともにPythonicを知らずにPythonを書く人が増えており、問題視されています。これからPythonを学ぶ方は是非Pythonicをマスターしてください。

以下では、Wikipediaから引用した「Pythonic」の英文説明をご紹介します。「Pythonic」の理解にご参考ください。

A common neologism in the Python community is pythonic, which can have a wide range of meanings related to program style. To say that code is pythonic is to say that it uses Python idioms well, that it is natural or shows fluency in the language, that it conforms with Python's minimalist philosophy and emphasis on readability. In contrast, code that is difficult to understand or reads like a rough transcription from another programming language is called unpythonic.
引用:http://en.wikipedia.org/wiki/Python_(programming_language)

このようにPythonicは考え方をまとめた文章になっています。 補足する文章として、The Zen of Pythonも理解しておくと良いと思います。

>>> import this

The Zen of Python, by Tim PetersBeautiful is better than ugly.

Explicit is better than implicit.

Simple is better than complex.

Complex is better than complicated.

Flat is better than nested.

Sparse is better than dense.

Readability counts.

Special cases aren't special enough to break the rules.

Although practicality beats purity.

Errors should never pass silently.

Unless explicitly silenced.

In the face of ambiguity, refuse the temptation to guess.

There should be one-- and preferably only one --obvious way to do it.

Although that way may not be obvious at first unless you're Dutch.

Now is better than never.

Although never is often better than *right* now.

If the implementation is hard to explain, it's a bad idea.

If the implementation is easy to explain, it may be a good idea.

Namespaces are one honking great idea -- let's do more of those!

Python研修のお問い合わせ

Pythonをどこで学ぶか

これからPythonで食べていきたいと思う方は、まずこの基本を押さえてほしいです。 ちなみにPythonicとPythonZenを学ぼうと思った際に、最適な場所は学校です。 自分が書いたコードを先生にチェックしてもらって適切に書いているかどうかを添削してもらうことがとても大切です。読んで聞いて、見て理解したつもりになっただけではなかなかPythonicとPythonZenは理解できないと思うのです。

そして学校は今沢山ありますが、私が主宰しているPythonエンジニア育成推進協会が認定している認定スクールであれば、教科書がPythonicとPythonZenで書かれているため、PythonicとPythonZenを正しく学べる可能性が高いです。

なかでもこのコラムを掲載されているインターネットアカデミーは個人向けのPythonスクールとして評判が高いので、お勧めです。興味がある方は是非以下のコースもご覧ください。

参考URL

インターネットアカデミー Pythonコース
有村先生

インターネット・アカデミーではPythonの研修事例が多数ございます。ご興味がある方はインターネット・アカデミーにお問い合わせくださいませ。

Python研修のお問い合わせ

デジタル人材育成のお役立ち資料をダウンロード

IT研修についての電話お問合せ窓口
03-3341-3781
受付時間(平日・土日) 10時-21時

デジタル人材育成のお役立ち資料や、IT研修の講座ラインナップ資料などをまとめてダウンロードしていただけます。ぜひ一度ご覧ください。コンサルタントへの無料相談をご希望の方はこちらからお問い合わせください。

ダウンロード資料の内容
  • DX人材育成のための解説資料
  • インターネット・アカデミーのサービス案内
  • 講座ラインナップ表
会社名必須
部署名必須
お名前必須

電話番号必須
メールアドレス必須
個人情報の取扱い

個人情報の利用目的についてご同意いただいた場合のみ、「同意して進む」を押してください。
・プライバシー保護のため暗号化通信を使用しています。