PythonPython3エンジニア認定データ分析試験
対策研修データ分析ができるPythonエンジニアを育成
- 「Python3エンジニア認定データ分析試験」の受験に有効な試験ノウハウと技術を習得する
Pythonを使ったデータ分析の知識を証明する「Python3エンジニア認定データ分析試験」の合格を目指します。インターネット・アカデミーはPythonの学習指針を定めるPythonエンジニア育成推進協会の「認定スクール」に認定されているため、Pythonの習得を目指す方へ質の高い研修を提供することができます。

Before
- 新人エンジニアとのコミュニケーションや、先輩社員が教育に時間を割くうえでの負担が大きかった
- 社内エンジニアのスキルのばらつきが大きく、開発効率が低かった
After
- 研修で新人エンジニアの技術理解が進んだことで、開発業務がスムーズに進み社内教育の負担も軽減された
- エンジニアのプログラミングスキルの底上げができ、開発効率が改善され、資格取得もできた
Python3エンジニア認定データ分析試験 対策研修の特徴
-
特徴1必要な知識を体系的に学べる
研修では、試験合格に必要な知識を体系的に学ぶと同時に、その後実務で活用できるようなカリキュラムをご用意しています。
-
特徴2研修のカスタマイズができる
貴社の業務上の課題感や目的に合わせて、カリキュラムや研修スケジュールを柔軟にカスタマイズできます。お気軽にご相談ください。
-
特徴3研修の成果が確認できる
学習管理システム(LMS)での進捗管理はもちろん、日報、理解度テストの結果、開発した成果物など、様々な角度から研修効果を測定できます。
研修カリキュラム

本研修では試験内容の解説や模擬試験の実施のみならず、それらの技術が現場でどのように活用されるのか等、仕事に直結するノウハウを提供しています。また、出題範囲のポイントを効率よく学習でき、また本番を想定した模擬試験の実施により、短時間での習得・試験合格が見込めます。
対象者
- Python3エンジニア認定データ分析試験の合格を目指される方
- Pythonによるデータ分析や機械学習に興味がある方
- データ分析や機械学習のための数学を基礎から効率的に学習したい方
- NumPy、pandas、Matplotlib、scikit-learnなどデータ解析、機械学習に関わるライブラリを学習したい方
研修の目的
- 研修制度を社内で用意し、社員のエンジニアスキルおよびデータ分析スキルを高めたい
- Python試験の合格を到達目標として定めたい
目次
項目 | 内容 |
---|---|
AIでの数学 |
|
Pythonプログラミングの基礎と図形描画 |
|
Pythonライブラリの実践活用 |
|
時間数・日程
16時間
※カリキュラム内容や時間数のカスタマイズができますので、お気軽にご相談ください。
※開催日程は貴社のご要望をお伺いしご提案いたします。
料金体系
受講者数や時間数に応じて変動します。また、カリキュラム内容のカスタマイズや講師派遣などのご要望に応じて変動いたします。ご予算にあわせてのご提案もできますので、お気軽にお問い合わせください。
デジタル人材育成・研修について相談する受講形式
インターネット・アカデミーの研修は、さまざまな形式に対応しています。「基礎はeラーニングで演習は集合研修」「講師派遣とリモートを組み合わせる」など、複数の形式の併用もできますので、お気軽にご相談ください。
リモート集合研修 実地での集合研修 講師派遣 eラーニング
Python系の研修を受けた企業からのコメント

一緒に受講した若手エンジニアは、Pythonを初めて触ったため、講師の方に初心者と経験者を同時に教えるという難題を突き付けてしまったかと思っていました。しかし、Python初心者にもわかるように丁寧に補足をしながら、二人が満足できるように説明してくださっていたので、非常にありがたかったです。
インタビューを見る

インターネット・アカデミーはほかの研修機関に比べて柔軟性が高く、現場の業務に近しい形でカリキュラムをカスタマイズしてくださり、RPAツールやLINEチャットボットを作る実践的な研修が実現できました。また、受講者のレベル別に研修を分けたり、研修をライブ形式で受けられない社員には録画配信をするなど、柔軟に対応していただけたことが非常に良かったです。
インタビューを見る
助成金で費用負担を軽減
インターネット・アカデミーのIT研修では、要件を満たすことで厚生労働省の人材開発支援助成金が利用できます。研修費用に対する経費助成と、受講中の賃金に対する賃金助成の両方が支給されます。
この助成金制度ではいくつかのコースが用意されており、研修目的に合わせて使用できる制度をご提案いたします。

経費助成 | 賃金助成 | 年間限度額 | |
---|---|---|---|
中小企業 | 75% | 960円(1人1時間) | 1億円 |
大企業 | 60% | 480円(1人1時間) | 1億円 |
経費助成 | 賃金助成 | 年間限度額 | |
---|---|---|---|
中小企業 | 45% | 760円(1人1時間) | 1000万円 |
大企業 | 30% | 380円(1人1時間) | 1000万円円 |
助成金を使った研修の事例紹介や、貴社が研修を行った場合に支給される助成額シミュレーションも承っています。お気軽にご相談ください。
助成金について相談するIT研修・人材育成についてのご相談
IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- 人材育成計画を立てるうえで、とりあえず話を聞きたい
- 人材育成の事例を詳しく知りたい
- 自社の業務や受講者のレベルにあったカリキュラムを提案してほしい
- 限られた予算内での人材育成を行いたい
- 助成金を使った研修をしたい