メンター研修研修を通じて若手社員・新卒社員が輝く
後輩のキャリア形成の支援を行うのが、メンターの役割です。優秀な若手や新入社員の育成を行う上では、正しい知識を兼ね備えたメンターの存在の有無がその後の成長を大きく左右すると言っても過言ではありません。また、在宅ワークや時差出勤を導入する企業が増えたことで、ビジネス上のコミュニケーションの在り方を見直す必要もあります。時代に合わせたメンタースキルを養う研修を若手社員向けに導入することで、離職率の低減・メンタルヘルス維持といった組織運営の健全化を図ることが期待できます。
カリキュラム内容
目次 |
|
---|---|
時間数 |
8時間 (2時間×4回) ※「3か月間の長期で実施したい」「1週間の短期で実施したい」等、ご要望に応じて研修期間を調整することができます。 |
日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
研修スタイル | |
お問い合わせ・ご相談 |
IT人材育成に活用できる助成金制度
インターネット・アカデミーのIT研修では、要件を満たすと厚生労働省の人材開発支援助成金が利用できます。
貴社の実際の業務をテーマにした演習を行うため、研修内容をそのまま業務に活かすことができます。
-
DX人材育成で使える高い助成率の制度事業展開等リスキリング支援コース最大支給額:1億円
経費助成 :最大75%
賃金助成 :最大960円(1人1hあたり)DX化のための人材育成を行うIT研修で利用できます。支給額が他の制度よりも高いのが特徴です。
-
さまざまな雇用形態・目的で利用できる使いやすい制度人材育成支援コース最大支給額:1000万円
経費助成:最大60%
賃金助成:最大760円(1人1hあたり)正規・非正規など雇用形態を問わずに利用でき、利用要件も他の制度に比べると緩和されているのが特徴です。
-
高度デジタル人材訓練に使える人への投資促進コース最大支給額:1500万円
経費助成:最大75%
賃金助成:最大960円(1人1hあたり)情報通信業やDX事業計画を策定している企業が対象の制度で、高い専門性を身につける場合に活用できます。
「助成金の制度がややこしくてわからない」「自社で検討している研修が対象になるのか知りたい」「申請書作成が大変なので何とかしたい」など、助成金についてのお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
助成金について相談するインターネット・アカデミーならではのポイント
IT研修とセットでメンタリングも学べる
インターネット・アカデミーでは、メンター研修とIT研修をセットで学ぶことができます。メンターとしてのトレーニングも兼ねたIT研修を行うことも可能ですので、例えば新入社員とのグループワークなどを通して、講師からメンタリングについてアドバイスを受けることもできます。
研修の内容や期間が自在にカスタマイズできる
IT研修はもちろん、メンター研修の内容も、お客様のご要望に合わせてカスタマイズすることができるのは、インターネット・アカデミーならではの特長です。内容・期間・場所など要望に沿った研修を実施することができるので、若手・中堅社員のスキルの底上げ等にご活用いただけます。
受講生全員が高い成果を出すための研修サポート
インターネット・アカデミーの研修は、人事担当者が新入社員研修の成果を判断できるよう、様々な成果物を提供しています。成果にフォーカスするからこそ、研修生は受け身ではなく自発的な学習に姿勢が変わり、新入社員の早期戦力化が実現できるのです。
-
学んだスキルを形にオリジナルサイト制作
システム開発自習 -
研修による成長を可視化人材アセスメント
シート -
一人ひとりの課題を見つける資格取得サポートおよび
実力テスト -
受講者の理解不足を解消実力の底上げを図る
復習タイム -
ビジネスマナーや企画提案力など総合的なビジネススキル
の向上 -
ITスキルと英語力を備えた講師英語による
IT研修に対応
IT研修・DX人材育成についてのご相談
IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- 人材育成計画を立てるために人材育成の事例などをとりあえず聞きたい
- 助成金の使い方や、支給額のシミュレーションを知りたい
- 自社の業務や受講者のレベルにあったカリキュラムを提案してほしい