業界別のIT研修活用例公共・業界団体・官公庁の活用事例
世の中のDX化の流れを受けて、公共団体や業界団体において、ITリテラシーを高めたいというニーズが高まっています。インターネット・アカデミーでは、公共団体・業界団体の職員の方のITリテラシーを高めるためのIT研修だけでなく、その団体が主催するITセミナー・講演会などへの講師派遣の実績もあります。

- 全社的にITリテラシーが足りず生成AI活用も進んでいない
- 業務プロセスに課題があり業務効率化が進まない
- 公共事業としてIT・DXに関する課題解決の施策を行いたい
公共・業界団体・官公庁で人気のDX・IT研修

公共・業界団体・官公庁では、職員のデジタルリテラシー向上のためのDXや生成AI活用に関する研修、現場の業務効率を向上させるためのDX推進に関わる研修などはもちろん、その団体の事業として公的に提供する教育機会に関する講義・研修のご相談もいただいています。貴社の課題にあわせたカスタマイズもできますのでお気軽にご相談ください。
DX・AI活用系の研修
-
DXリテラシーを高めたいDX・生成AI活用研修
この研修では基本的なIT知識やDXへの理解、生成AI活用、情報セキュリティなど社員のIT知識を底上げする研修はもちろん、学習効果を高めるためにDXに懐疑的のモチベーション形成も行っています。
-
業務効率化を実現したい業務効率化ツール・業務プロセス改革(BPR)
この研修では、「Power Automate」など業務効率化ツールの基本的な操作はもちろん、自社の業務をテーマにした業務自動化の演習などを行い、学習内容をすぐに実務に活かせるようにします。業務プロセス改革についても学ぶため、抜本的な業務改革が推進します。
-
データ活用を推進したいデータ分析・データ活用研修
この研修では、Excelを使ったデータ分析といったすぐに取り組みやすいものから、データ分析についての知識習得、ツールを用いたデータの収集や可視化などを学習します。研修内で自社のデータを用いた演習もできますので、研修後すぐに学んだ内容を活用できます。
公共・業界団体・官公庁のDX・IT研修事例

さまざまな勤務形態があり、集合形式では参加できない者がいたり、受講者の知識レベルも異なっているため、受講者が自身の都合やレベルに合わせて受講できるeラーニング形式での研修を検討しました。 まだ受講期間中ですが、受講者からは、基本的な知識や専門用語についても丁寧に説明してもらうことで理解が深まったなどの感想が届いています。また、学習コンテンツが豊富であるため、自身の知識レベルに合った内容を計画的に学習することもできたという声もありました。

東京都がハローワークと連携して行う新規事業の「短期間・短時間委託訓練」の訓練を受託し、コロナ禍により、休業を余儀なくされている方や、勤務シフトが減少した非正規で働く在職者の方等に対し、仕事と訓練を両立しながらスキルアップを図れるよう、短期集中のITスキルアップ講座を行いました。

「メーカーに依存せず、オンラインで実施できる研修機関」という当協会の条件に合致していたスクールがインターネット・アカデミーでした。電話にて相談してみたところ、非常に丁寧にご対応いただけたことが信頼につながりました。 受講者からは、「画面が見やすく、講師の声も聞き取りやすかった」「質問がしやすい雰囲気だった」「シミュレーションで実践できるのがよかった」など、オンライン研修に対するポジティブな感想をたくさんいただき、オンラインならではの恩恵も十分に受けられたと思います。

静岡県内市町や県関係団体等の研修担当の方が参加される「研修提案説明会」にて、「生成AIを活用した業務効率化」をテーマにした生成AI研修のご案内や講師によるデモンストレーション講義を行いました。

コロナ禍により、観光業界の在り方、国内外のお客様との関わり方が急速に変化していると感じています。竹富町としても、観光事業全般が打撃を受ける中で、観光協会としてお客様からの様々なニーズに応えていく必要性と感じていました。 観光協会内にはSNSを活用している部署もありますが、活用していると言えるほどの成果を出せていませんでした。そこで、竹富町の観光事業者の方々を対象に、集客のためのWebマーケティングセミナーを開催することにしたのです。
IT研修・DX人材育成についてのご相談
IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- 人材育成計画を立てるために人材育成の事例などをとりあえず聞きたい
- 助成金の使い方や、支給額のシミュレーションを知りたい
- 自社の業務や受講者のレベルにあったカリキュラムを提案してほしい