ITエンジニア総合コースプログラミングからサーバーの知識まで習得

ITエンジニア総合コースは、サーバーの知識に加えてPHPなど企業ニーズの高いプログラム言語をあわせて習得。ショッピングサイトのシステムからCMSの構築、ネットワーク管理、サーバー構築と運用まで、あらゆるシステム開発に対応できる人材を目指します。
対象者
- 開発からネットワーク、セキュリティ対策まで幅広くマスターしたい方
- オンラインショップの構築・運用をしたい方
- エンジニアスキルを身につけ、システム会社で活躍したい方
このコースの目的
- 開発現場に配属する新人に開発技術を学ばせて、スムーズに業務が行えるようにしたい
- プログラミングからサーバーまでシステムに関する知識を身につけることで開発の質を高めたい
ITエンジニア総合コースで学べること
ITエンジニア総合コースでは、HTML/CSSによるコーディングスキルと、プログラミング言語やサーバーについて学習します。
プログラミング言語は、PHPとJavaを学習。Javaの基本的な文法はもちろん、開発環境の設定方法、他の言語経験者が躓きやすいポイントや、Javaでシステム開発するうえでの注意点などを学ぶため、初心者でもスムーズにプログラミング知識を身につけることができます。 Spring Bootについても学習。Spring Tool Suiteのインストールや初期設定といった開発環境の準備から、MVCアーキテクチャーの概念、データベース操作に関する知識などを学習していきます。
サーバーはLinuxを学習します。Linuxの基本的なコマンド操作の方法から、アクセス権限やユーザー管理、ソフトウェアのインストール方法、ネットワークやセキュリティの基礎知識、サーバーの運用管理方法についても理解を深めます。
到達目標
- システム開発現場の業務に配属された新入社員がスムーズに業務に入れるようにする
- Java・PHPによるプログラミング方法を学び、システム開発のセオリーや、プログラミングのロジックを理解する
目次・料金
目次
題名 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
HTML | 8時間 |
|
CSS | 4時間 |
|
Webサイト制作演習 | 6時間 |
|
JavaScript基礎 | 6時間 |
|
PHP | 16時間 |
|
Java基礎 | 12時間 |
|
Java応用 | 12時間 |
|
サーバー | 24時間 |
|
料金
88時間
¥866,360
目的に合わせてコースのカスタマイズができます
インターネット・アカデミーのコースは、自由自在にカスタマイズができます。このコースに加えて別の講座を組み合わせたり、一部の講座を削って費用を抑えることもできます。カスタマイズについてはお問い合わせフォームより弊社コンサルタントにご相談ください。
助成金を利用できます
個人向けサービスのコースを受講される場合も、要件を満たせば「人材開発支援助成金」などの助成金を利用し、コストを抑えてスキルアップを図ることができます。助成金の利用についてはお問い合わせフォームより弊社コンサルタントにご相談ください。
個人向けサービスの活用事例
インターネット・アカデミーの個人向けサービスを利用された企業様の事例の一部を紹介します。また、個人通学のサービスと御社オリジナルの研修を組み合わせたハイブリッドの研修も可能ですので、お気軽にご相談ください。
全研本社株式会社

橋本歩惟 様
- 研修前の課題
-
- 内定者研修を自社内で行うとなると、日程、人数など制約が多く、出来ることに限界があった
- 実施したIT研修
-
- インターネット・アカデミーでの受講希望者に対し、受講料を半額負担する福利厚生制度を内定者向けに用意した
東日印刷株式会社

取締役 経営企画・経理担当 総合企画室長 濱田俊雄 様
総合企画室 次長 岩本好司 様
- 研修前の課題
-
- 内Webを新たな事業にするために、ビジネスで使えるWebスキルを新規事業チームのメンバーに習得してもらう必要があった
- 実施したIT研修
-
- インターネット・アカデミーでの受講希望者に対し、受講料を半額負担する福利厚生制度を内定者向けに用意した
法人用 個別通学サービスのポイント
演習重視の授業だから実践力が身につく

インターネット・アカデミーでは、プログラミングやデザインの演習、ディスカッションなどアウトプットを重視した授業を行うため、実務で活かせるスキルが身につきます。オンラインでもコミュニケーションをはかれるインタラクティブな形式で演習を実施します。グループワークにも対応しているため、実地での研修と同様の教育効果が得られます。
eラーニングでいつでも学習できる

インターネット・アカデミーの研修講師が、そのノウハウを注ぎ込んで開発したeラーニングで学習します。いつでも好きなタイミングで受講できるため、業務の合間や夜間・休日などに学習を進められます。何度も繰り返し受講したり、チャットサポートを利用した質問もできるため安心して受講できます。
PHP技術者認定機構 第一号認定の教育ノウハウ
インターネット・アカデミーは、現場で通用する実践的なPHPプログラミング研修を実施しており、PHP技術者認定機構の第一号認定スクールとしても認定。さらに「PHP認定技術者育成貢献賞」も受賞しているため、安心して研修をご利用いただけます。
初心者からでも確実にスタンダードスキルが身に付く

代表理事
吉政忠志 氏
PHPスキルを持った人材はいまや、業界トップクラスの倍率で企業から求められていますが、技術者によってプログラムの記述方法がまちまちであり、市場ではよりスタンダードなスキルの習得が求められています。PHP技術者認定機構の認定スクールであり、「PHP公式資格教科書」の執筆にも携わっているインターネット・アカデミーの授業なら、初心者にもわかりやすく、しかもPHPのスタンダードスキルを正確に身につけることができます。
Linux関連団体のトレーニングパートナー


インターネット・アカデミーは、Linuxの技術を証明する世界的な資格試験「LPIC」を提供している団体「LPI」の日本初のLPIトレーニングパートナーのひとつとして認定されています。また、Linuxをはじめ多くのIT系資格試験や認定制度を展開している「LPI-Japan」のアカデミック認定校でもあり、LPI-Japanの定める学習環境基準、学習内容基準をクリアしていることが証明されています。
ニーズの高いLinuxを構築・運用・保守まで体系的に学べる

理事長
成井弦 氏
「Linux」はGoogle、Yahoo、Facebook、Twitter、Amazon.com、楽天、クックパッドなどクラウドサービスの技術力を基盤に日米で急成長した企業の大半が使用するOS です。インターネット・アカデミーはLinux技術者の技術力を認定する私たち「LPI-Japan」の認定校です。このインターネット・アカデミーにて幅広く利用されるLinux の基礎からサーバー構築・運用・保守に至るまでの知識を体型的に学び、これからのクラウドの時代にて活躍されることを祈ります。
関連コンテンツ
IT研修・DX人材育成についてのご相談
IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- 人材育成計画を立てるために人材育成の事例などをとりあえず聞きたい
- 助成金の使い方や、支給額のシミュレーションを知りたい
- 自社の業務や受講者のレベルにあったカリキュラムを提案してほしい