「日 EUシンポジウム」の準備会合視察にインターネット・アカデミーが選ばれました
2023年開催予定の「日 EUシンポジウム」の準備会合視察先としてインターネット・アカデミーが選ばれ、2月7日(火)にEU関係者、および厚生労働省の職員の方々にインターネット・アカデミー 渋谷校にご来校いただきました。
「日 EUシンポジウム」とは
日 EUシンポジウムは、雇用・労働分野における共通課題について、EUと政策対話を行うための厚生労働省による国際交流事業です。第19回のシンポジウムのテーマは「社会経済の移行期における学び・学び直し」であり、その準備会合として、1995年に開校し日本初のインターネット専門校として社会人向け教育を提供してきたインターネット・アカデミーが視察先に選定され、リスキリングについての議論を行いました。
プログラム内容
今回の準備会合視察では、「社会経済の移行期における学び・学び直し」をテーマに、インターネット・アカデミーのデジタル人材育成の取り組みから先端IT技術についての講義、リスキリングについてのディスカッションを行いました。
デジタル人材育成の取り組み

弊社の代表取締役 西 洸人が、デジタル人材育成についての現状や、インターネット・アカデミーのデジタル人材育成サービスについての紹介を行いました。
デモンストレーション授業

インターネット・アカデミー講師の湖林 貴子より、プログラミングおよび先端IT技術のひとつであるIoT分野の授業を行いました。IoTでは、実際の家電製品をアプリケーションで遠隔操作するデモンストレーションも行いました。
関連研修:IoT研修リスキリングについてのディスカッション

リスキリングをテーマに、EU政労使および労働専門家学識経験者 の皆様とインターネット・アカデミーとのディスカッションや、実際にIT教育を行っているスクール施設の見学会を行いました。
その他の研修事例を公開中
インターネット・アカデミーでは、先端IT技術はもちろん、ITリテラシーの向上からシステム開発やデジタルマーケティングなどの専門分野のデジタル人材育成まで、企業のニーズにお応えする多彩な研修ラインナップがあります。
実際に研修をご利用された企業のインタビューを公開していますので、ぜひご覧ください。
また、貴社のお悩みやご要望にあわせた研修のご相談はもちろん、詳しい研修事例のご案内も承っていますので、こちらのフォームよりお気軽にお申し込みください。
企業の導入事例をみるIT研修・DX人材育成についてのご相談
IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- 人材育成計画を立てるために人材育成の事例などをとりあえず聞きたい
- 助成金の使い方や、支給額のシミュレーションを知りたい
- 自社の業務や受講者のレベルにあったカリキュラムを提案してほしい