データ分析・データ利活用Excelデータ分析講座データ分析の基本からExcelでのデータ活用・視覚化を行う

期待できる効果

  • データ活用を踏まえたExcelの設計ができるようになる
  • Excelの情報を視覚化し、データの分析がしやすくなる
  • データ分析についての理解が深まり、データを元にした課題解決ができるようになる
研修前
  • Excelでデータ管理をしているが、データ抽出がしにくい設計になっていた
  • データ分析に役立つExcelの機能を活用できていなかった
研修後
  • データ分析をすることを踏まえてExcelでデータ管理ができるようになった
  • ピボットテーブルなどの機能を活用してデータ分析ができるようになった

講座情報

Excelデータ分析では、Excel操作の前段階として、データ分析の目的や、データ分析に適したデータ設計や仮説の考え方などを学習し、データ分析を行う上での基本的な考え方を学びます。

その後、わかりやすく分析結果を視覚化するためのグラフの活用方法からデータの整形・加工などを学びます。研修では、実際にデータ加工や視覚化する作業や、分析の実践演習を行うことで、業務で活用できるスキルを身につけます。

基本情報

対象者
  • マーケティング部門などでデータ分析する社員の方
  • 中間管理職やチームリーダーの方
実施形式 オンライン
料金 ¥ 96,800

目次

Java発展
項目 内容
データ分析の概要
  • データ分析の目的
  • データ分析のプロセス
  • 仮説の設定
  • 収集すべきデータの設計
  • データ分析の効果的なアプローチ
グラフの使い分け
  • 分析目的ごとでグラフを使い分ける
  • 棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ
  • 散布図と近似線
  • ワーク:分析目的にごとにグラフ化
分析前のデータ加工1
  • 区切り文字で分割
  • 置き換え
  • ワーク:データ加工の練習
分析前のデータ加工2
  • 不要な文字のカット
  • 空データの変更
  • 値からカテゴリに変える(年齢→年代)
  • 書式設定(%、通貨など)
  • ワーク:データ加工とグラフ化の実践
  • 【補足】プログラミングの紹介(VBA、Python)
複雑なデータ分析
  • ピボットテーブルの利用
  • ドリルダウン分析
分析実践
  • ワーク:分析実践1(アクセス解析)
  • ワーク:分析実践2(商品の売れ行き)

研修費用を最大75%削減できる助成金

インターネット・アカデミーのIT研修では、要件を満たすことで厚生労働省の人材開発支援助成金が利用できます。研修費用に対する経費助成と、受講中の賃金に対する賃金助成の両方が支給されます。

この助成金制度ではいくつかのコースが用意されており、研修目的に合わせて使用できる制度をご提案いたします。

経費助成+賃金助成
※eラーニングの場合、賃金助成は支給されません。
DX人材育成の研修で使える
事業展開等リスキリング支援コース/人への投資促進コース
  経費助成 賃金助成
中小企業 75% 1000(1人1時間)
大企業 60% 500(1人1時間)

経済産業省のDX認定を取得している企業は、研修テーマを問わず「人への投資促進コース」が利用できます。

助成金を使った研修の事例紹介や、貴社が研修を行った場合に支給される助成額シミュレーションも承っています。お気軽にご相談ください。

助成金について相談する

IT研修・DX人材育成についてのご相談

法人サービスの電話お問合せ窓口
03-3341-3781
受付時間(平日・土日) 10時-21時

IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。

たとえばこんな相談ができます
  • 人材育成計画を立てるために人材育成の事例などをとりあえず聞きたい
  • 助成金の使い方や、支給額のシミュレーションを知りたい
  • 自社の業務や受講者のレベルにあったカリキュラムを提案してほしい

5/3(土)~5/6(火)はGW休業となります。期間中のお問い合わせは5/7(水)より順次対応させていただきます。

会社名必須
部署名必須
お名前必須
電話番号必須
メールアドレス必須
受講人数
開始時期
対象者
       
ご相談内容
個人情報の取扱いについて

個人情報の利用目的についてご同意いただいた場合のみ、「同意して進む」を押してください。

このページの上へ