日本初「Python 3 エンジニア認定実践試験」に対応した認定研修プログラム提供開始
2023.11.27
IT・DX人材育成のための法人研修サービスを提供するインターネット・アカデミー(本社:東京都新宿区、代表取締役:西 洸人)は、新しい研修カリキュラムとしてPython 3 エンジニア認定実践試験対応の「Pythonプロフェッショナル研修」を11月27日より受付を開始することを発表いたしました。認定スクールが提供する、同資格試験に対応した研修プログラムとしては、インターネット・アカデミーが日本初となります。
「Pythonプロフェッショナル研修」実施の背景
AIや機械学習、ビッグデータやデータ分析、各種自動化、Web等で中心的に使われているPythonは、現在、社会人エンジニア、学生エンジニアで一番利用されているプログラミング言語となりました。このPython普及期に備えて、多くの企業が実践的にPythonを使えるエンジニアを今以上に育成することが考えられ、この度、インターネット・アカデミーは本研修コースを開催するに至りました。
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会 代表理事 吉政忠志氏は「認定スクールであるインターネット・アカデミーがPython 3 エンジニア認定実践試験対応「Pythonプロフェッショナル研修」を開始されたことを心から歓迎いたします。市場では基礎レベルの文法知識を持ったエンジニアが数多く育成されていますが、いよいよ本格的なPythonの普及期を迎える今後は、実践レベルの知識を持ったエンジニアの育成が求められます。当協会は引き続きインターネット・アカデミーを支援し、より多くのPython人材の育成に尽力いたします。」と述べています。
講座概要
- 講座名:Pythonプロフェッショナル研修
- 対象 :Pythonを実践レベルでコーディングできる人材を育成されたい方
- 時間数:日程:20時間 (5時間×4日間程度※)
※カリキュラム内容や時間数のカスタマイズができますので、お気軽にご相談ください。
※開催日程は貴社のご要望をお伺いしご提案いたします。
※受講料金:参考例として10名様一括受講の場合お一人様あたり150,000円(税別)となります。
ご予算にあわせてのご提案もできますので、お気軽にお問い合わせください。
※受講前提:インターネット・アカデミーが提供する「Pythonプログラミング研修」を受講された方やPython 3エンジニア認定基礎試験同等の知識を有することが望ましい。
- Pythonを実践的に使っていく上で重要な仕様やライブラリの使い方をマスターする
項目 | 内容 |
---|---|
Pythonの環境 |
|
Pythonコーディング規約 |
|
Pythonの言語仕様 |
|
Pythonのクラス |
|
タイプヒント |
|
テキストの処理 |
|
日付と時刻の処理 |
|
データ型とアルゴリズム |
|
汎用OS・ランタイムサービス |
|
ファイルとディレクトリへのアクセス |
|
特定のデータフォーマットを扱う |
|
インターネット上のデータを扱う |
|
テスト |
|
デバッグ |
|
暗号関連 |
|
プレスリリースファイル
IT研修・DX人材育成についてのご相談
IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- 人材育成計画を立てるために人材育成の事例などをとりあえず聞きたい
- 助成金の使い方や、支給額のシミュレーションを知りたい
- 自社の業務や受講者のレベルにあったカリキュラムを提案してほしい