Git研修バージョン管理の基礎を理解し、効率的な開発手法を学ぶ
Gitはプログラムソースの変更や更新を管理するための「分散型バージョン管理システム」の一つであり、今では世界中の開発現場で使われています。Gitを利用したWebサービスとして、開発現場におけるソフトウェアのバージョン管理などに用いられ、複数のメンバーで開発を行う環境には必要不可欠なものです。インターネット・アカデミーはシステム開発も行うWeb制作会社が母体のため、Git研修を通じて開発現場で使われているノウハウを身に付けることができます。
対象者
- チーム開発をスムーズに行いたいエンジニアの方
- 開発部門に配属予定の新入社員
研修の目的
- 開発業務でのGitHubの使い方を身につけ、チーム開発がスムーズに進むようにしたい
- 開発部門に配属する社員にツールの使い方を学ばせたうえで現場に配属したい
GitHub研修で学べること
Git研修では、チーム開発でGitを効率的に利用するためのGitHubの活用方法を学習します。
GitHubの初期設定の仕方から、それぞれのソフトウェアの仕組みと役割、操作方法を演習を通じて学んでいきます。また、ソースコード管理のワークフローや、コンフリクトが起きた場合の対処方法や、発生を抑止するための方法など、実務で発生するトラブルへの対応力も身につけます。
到達目標
- GitHubを導入している開発チームの業務にスムーズに入れるようにする
- チーム開発をスムーズに行うためのソースコード管理を行えるようにする
カリキュラム内容
目次 |
Git
|
---|---|
時間数 |
10時間 (2時間×5回) ※「3か月間の長期で実施したい」「1週間の短期で実施したい」等、ご要望に応じて研修期間を調整することができます。 |
日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
研修スタイル | |
お問い合わせ・ご相談 |
研修の料金体系
研修の基本料金は受講者数に応じて決まります。また、カリキュラム内容をカスタマイズする場合や講師派遣をする場合、その他、英語研修や制作物を公開させたい等のご要望に応じて変動いたします。詳しくはぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
お問い合わせ・ご相談助成金のご活用
人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)は、労働者のキャリア形成を効果的に促進することを目的とした厚生労働省の制度です。この助成金を利用することで、研修費用のほか、受講時間などに対する賃金の助成を受けられる場合があります。
-
助成額年内最大1,000万円
年度内に最大1,000万円助成可能
-
経費助成1人当たり最大50万円
1人当たり最大50万円(大企業は1人当たり最大30万円)経費助成可能
-
賃金助成1人1時間最大960円
受講者1人1時間当たり960円(大企業は480円)賃金助成可能
※助成金利用には一定の条件がございます。詳しくは厚生労働省の人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)のページをご確認ください。
助成金申請のアドバイスを致します
助成金の申請方法がわからない、面倒だ、といった理由で助成金活用をあきらめないで下さい。インターネット・アカデミーでは実績のある社会保険労務士事務所の指導のもと、申請のアドバイスをいたしますので、お気軽にご相談ください。
助成金活用のご相談インターネット・アカデミーならではのポイント
母体制作会社が培ってきたWebサイト制作ノウハウ

インターネット・アカデミーの母体は、東京芸術大学や京都大学iPS細胞研究所、気象庁や情報処理推進機構(IPA)などのWebサイト制作を手掛けてきた実績のある制作会社です。そこで培ってきたノウハウを研修カリキュラムに取り入れているため、現場で役立つより実践的な技術を身につけることができます。
日本唯一のW3Cメンバースクール

インターネット・アカデミーは日本のWebスクール業界で唯一、W3Cメンバーとして認められています。W3Cとは、Webサイト制作に必要な技術開発とその標準化を行っているWeb業界で世界最高位の団体です。そんなW3Cのメンバーだからこそ、インターネット・アカデミーのWebサイト制作研修では最新かつ正確な知識・技術を学ぶことができるのです。
受講生全員が高い成果を出すための研修サポート
インターネット・アカデミーの研修は、人事担当者が新入社員研修の成果を判断できるよう、様々な成果物を提供しています。成果にフォーカスするからこそ、研修生は受け身ではなく自発的な学習に姿勢が変わり、新入社員の早期戦力化が実現できるのです。
-
学んだスキルを形にオリジナルサイト制作
システム開発自習 -
研修による成長を可視化人材アセスメント
シート -
一人ひとりの課題を見つける資格取得サポートおよび
実力テスト -
受講者の理解不足を解消実力の底上げを図る
復習タイム -
ビジネスマナーや企画提案力など総合的なビジネススキル
の向上 -
ITスキルと英語力を備えた講師英語による
IT研修に対応
関連するIT研修
-
【Jira研修】ソフトウェア開発ツールJiraを実務活用するノウハウを習得
アジャイル開発を行うプロジェクトチームの利用実績が世界で最も高いソフトウェア開発ツールの「Jira」の活用法を学ぶ研修です。
-
【BitBucket
SourceTree研修】プロフェッショナルチームに必須のGit管理ツールを実践的に学ぶ
Git管理ツール「Bitbucket」と、Gitを視覚的に操作できるWebツール「SourceTree」の活用方法について学ぶ研修です。
-
【Shopify(ECサイト構築)研修】基本操作+アプリ開発応用、ネットショップ運用ノウハウまで網羅
Shopifyの基本から運用までの流れ、プラグインやデータ管理を含むサイト構築などの開発分野までを実践的に学ぶことができます。
法人向けIT研修のご相談
御社のご要望に合わせて最適な研修プランを無料でご提案いたします。研修のご相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
2022年春の研修はお席が埋まりやすいため、新卒研修・助成金利用をご検討の方はお早めにお問い合わせください。