基礎力を重視した旭化成不動産レジデンスの新人育成
実践的Excel研修で現場で役立つ知識を身につけ配属先へ

旭化成不動産レジデンス株式会社
旭化成不動産レジデンス株式会社
旭化成不動産レジデンス株式会社

旭化成不動産レジデンス株式会社 総務人事部 人事課
ご担当者様

旭化成不動産レジデンスは、マンション建替えなどの「都市開発事業」、集合住宅の管理運営をサポートする「賃貸管理事業」、住替え・売却をサポートする「売買・仲介事業」の3つの事業を軸として幅広いサービスを展開している総合不動産会社である。旭化成グループの一員として、住まいと暮らしに関する様々な分野で社会に貢献している。

研修データ

研修内容
Excel研修(新卒社員向け)
受講者
新入社員29人
研修の目的
研修期間中にPCの基本操作をマスターしてから各部署へ配属する
課題
  • WordやPoerPointと比べてExcelに苦手意識を持つ新入社員が多かった。
解決策
  • 実践に基づいたExcel研修を実施し、Excelのスキルを身につける
成果
  • Excelに苦手意識を持つ新入社員もいたが、もっとExcelに取り組みたいなど、前向きな声をもらえた。

旭化成不動産レジデンスでは、業務を行う上でのベースとして、基本的なPCアプリケーションの知識やスキルを身につけさせてから配属先へ向かわせたいという考えから、新入社員研修でWord、Excel、Powerpointの基本的な研修を実施するようになった。昨年は各アプリケーションの基礎を満遍なく学ぶ内容だったが、受講した社員の意見から今年はExcelの実践的な知識を身につける研修を実施した。研修実施の経緯や成果、今後の期待や人材育成への思いなどを人事課の担当者に伺った。

研修実施の経緯
ビジネスパーソンとしての基礎を身につけてから現場へ配属したい
実務に役立つExcel研修を検討

旭化成不動産レジデンス株式会社

― 業務内容を教えてください。

私たち人事課では、新人導入研修、各年次のフォロー研修、マネジメント研修等の各種研修の企画・立案・運営・フォロー等を中心に社員の育成やキャリアに関わる業務をしています。今回の新人導入研修を受けた受講者は、マンション建替えなどの「都市開発事業」、集合住宅の管理運営をサポートする「賃貸管理事業」、住替え・売却をサポートする「売買・仲介事業」の3つの事業に従事しています。

― 研修実施前に課題としていたことを教えてください。

「PCの基本的な知識については、本社で研修を実施してから現場に配属して欲しい」との声があったことがこの研修を実施することになったきっかけです。業務で利用するシステム等は配属先ごとに異なるので、誰もが業務効率化で使える基本的な知識としてExcelについての研修を実施することになりました。昨年度の新入社員からは、PowerPointやWordは業務で利用できる程度の基礎知識があるので、Excelについてもっと実践につながる知識を得たいという声もあり、実践的なExcel研修を実施することにしました。

インターネット・アカデミーを選んだ理由
要望を汲み取り迅速にカスタマイズしてくれた
受講者のレベルに合わせた丁寧な対応

旭化成不動産レジデンス株式会社
今回の研修カリキュラムの一部

― インターネット・アカデミーを研修先にお選びいただいた理由をお聞かせください。

研修機関の選定にあたっては、しっかりした実績があり信頼できること、弊社の要望に合わせて研修内容をカスタマイズしてくれることを重視して検討しました。その中で、迅速に対応していただき、希望に合わせた研修を提供してくれそうな期待が持てたのがインターネット・アカデミーでした。

― 研修の感想をお聞かせください。

講師の方が受講者の様子を見ながら丁寧に対応して下さり、とてもよい雰囲気で研修が進んでいました。PCの研修は単調になりがちなイメージがありますが、受講者が楽しそうに講義を受けていたのが印象的でした。今回受講した新入社員29人のなかにはExcelへ苦手意識を持っていたり、学生時代にあまり触れる機会が多くなかったという受講者もいました。しかし説明が分かりやすく、もっとExcelに取り組んで業務で使いこなしていきたいという声が聞かれるなど、苦手意識の払拭につながったと思います。

研修の成果と今後
社員が成長し続けられる環境を整えて
自ら考えて行動できる人材に

旭化成不動産レジデンス株式会社

― 受講者に対する将来への期待について教えてください。

今回の研修ではExcelの基礎を学びました。業務を進めるにあたって、常に「よりよい方法」「より効率的な仕事の仕方」を自ら考える人材になって欲しいと思います。その上で必要な知識は、自ら積極的に取りに行く姿勢を持ち続けてもらいたいです。経験が少ないからこそ、固定概念にとらわれず、今までのやり方に疑問を持つこともあると思うので、会社を変えられる力になってもらいたいと思っています。今回学んだようなPCのスキルは、色々なところで仕事の改善に役立つと思うので、これからもどんどん力をつけていってもらいたいです。

― 人材育成にかける思いを教えてください。

人材育成は企業の成長に不可欠なものであると考えます。会社としてのパーパスを実現し、事業の目標を達成するためにも、また各自がそれぞれ自分のありたい姿を実現するためにも、一人ひとりが成長をし続けることはとても重要なことです。各自が成長し続けられる環境を会社として整えていくことは、社員のエンゲージメント向上にもつながり、更にいい人材の確保にもつながると考えていますので、今後も力を入れていきたいと思います。

受講生のコメントの一部

  • 講師の方がとても話しやすく、親しみやすい人柄だったため、質問をしやすい環境でありがたかった。一つ一つの教え方も大変丁寧でわかりやすく、実際の現場でどう活かしていくことが出来るのかイメージが付いた。
  • エクセルは本当に苦手で今日の研修はとても憂鬱な気持ちだったが、講師の方のとても分かりやすい説明で、エクセルへの苦手意識がなくなった。
  • 大学でも授業で習ってはいたが、まだまだ自分が知らないような使い方が多くあることを知り、エクセルの便利さという点をより認識することができた。仕事を効率的に進められるように普段から使うことを意識していきたい。
  • 新しいことを学んだ直後に試す時間を提供してくれたためより理解を深めることができた。また、各内容ごとに使えそうなテクニックを説明していただき、効率的に作業を進めることができた。

※一部抜粋

関連するIT研修

  • Excel研修

    Excelの基本的な知識はもちろん、作業効率を高めるためのアドオン機能の活用、データ分析に役立つ関数の活用方法などを身につけ、データ入力や分析業務の効率化を実現します。

  • Excel VBA研修

    VBAの基礎から学習することで複雑なマクロを構築し、さまざまな操作を自動化できるようになります。日々の業務やデータ操作をより効率的に行い、作業時間の大幅な短縮を目指す。

  • PowerPoint研修

    スライドの作成やアニメーションの設定など、PowerPointの基本操作から、プレゼンテーションに役立つテクニックまで学習します。実際にプレゼンテーションの資料を作成する演習も行いますので、自分の業務での利用場面をイメージしながら学習を進めることができます。

研修事例の情報提供&ご相談

法人サービスの電話お問合せ窓口
03-3341-3781
受付時間(平日・土日) 10時-21時

研修事例の紹介から人材育成計画のご相談まで、IT人材育成に精通したコンサルタントにさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。

たとえばこんな相談もできます
会社名必須
部署名必須
お名前必須
電話番号必須
メールアドレス必須
受講人数
開始時期
対象者
       
ご相談内容
 

個人情報の利用目的についてご同意いただいた場合のみ、「同意して進む」を押してください。

このページの上へ