リテラシー向上PC・Excel基礎講座IT用語などの基礎知識からDXリテラシーまで習得
PC・Excel基礎講座では、ビジネススキルとして必須のパソコンの基本操作やExcelの基本的な操作方法を学びます。PC業務のスピードがあがるのはもちろん、機器やツールのトラブルも自己解決できるようになります。
- パソコンの基本的な操作や簡単なトラブルシューティングができるようになる
- Officeソフトを業務で利用ができるようになる
研修前
- パソコンに苦手意識があり、Officeソフトを使う業務に時間がかかっていた
- パソコンのトラブルやデジタルツールの設定が苦手で周りのスタッフに頼り切りになっていた
研修後
- ショートカットキーなどを活用してOfficeソフトを使った業務スピードが大幅に向上した
- デジタルツールの設定やトラブルなどは自分で調べて解決できるようになり苦手意識が克服された
カリキュラム

キーボードやディスプレイなど機器の名称からファイルやフォルダの関係性、メールの設定方法、よくあるパソコンのトラブルと解決方法など、ビジネスでパソコンを利用するうえで必須となる基本的な知識から学習します。
また、ExcelやPowerPointの基本的な操作方法や、実際の業務での使い方に加えて、プラスアルファの応用機能まで学習します。
対象者
- パソコン操作やOfficeソフトに慣れていない社員の方
- Officeソフトのビジネス利用経験がない新入社員の方
研修の目的
- パソコンの基本操作やOfficeソフトに苦手意識をもっている社員のスキルを高めたい
- 新入社員に対してOfficeソフトの基本操作を一通り学ばせたい
項目 | 内容 |
---|---|
キーボード・ディスプレイ |
|
ファイル操作 |
|
使い勝手の向上 |
|
メール |
|
日本語入力システム |
|
コンピュータートラブルシューティング |
|
Excelの基本操作 |
|
効率化のための裏技 |
|
入門編-見やすいデータを作成するために |
|
Excelを用いたデータの分析 |
|
データ分析に使えるクロス集計 |
|
データから規則性を見出すための機能 |
|
文字、画像、オブジェクトの処理 |
|
検索・置換、数式ツール、箇条書き |
|
PowerPointの基礎 |
|
相手を説得するためのスライド作成術 |
|
PowerPointを使って課金型のWebサイトの資料を作成・プレゼンテーションする |
|
項目 | 内容 |
---|---|
Excelの基本操作 |
|
効率化のための裏技 |
|
見やすいデータの作成 |
|
Excelを用いたデータの抽出 |
|
データから規則性を見出すための機能 |
|
連続データの入力 |
|
テーブル機能を使う |
|
結合を使わないための工夫 |
|
Ctrl + Enterを使いこなす |
|
よくあるトラブルの対処 |
|
ピボットテーブルの実践 |
|
グラフの作成 |
|
受講形式
インターネット・アカデミーの研修は、さまざまな形式に対応しています。「基礎はeラーニングで演習は集合研修」「講師派遣とリモートを組み合わせる」など、複数の形式の併用もできますので、お気軽にご相談ください。
リモート集合研修 実地での集合研修 講師派遣 eラーニング
Web開発会社の開発・マネジメントのノウハウをカリキュラム化現場の実務が研修で学べる
インターネット・アカデミーのグループ会社ではWeb開発・Saasサービスを手掛けています。実務で用いられている開発ノウハウをカリキュラム化し、研修で還元しています。

理解度チェック・アセスメントなど学習効果を可視化できる学習管理システム(LMS)
インターネット・アカデミーの学習管理システム(LMS)では「研修後の知識定着度を可視化したい」「社内報告のためのアセスメントがほしい」など、研修担当者の悩みにこたえる機能を搭載。学習の進捗管理から、さまざまな角度からの研修効果測定が行えます。
研修テーマごとに受講した社員の理解度をダッシュボードで確認できます。 テストの結果を元に社員ごとのスコアをグラフで可視化。社内の平均スコアとの比較もできます。 受講態度や理解度といった講師からのフィードバックによる定性評価にも対応しています。
厚生労働省の助成金で研修費用を最大75%削減IT・DX研修に役立つ助成金
インターネット・アカデミーのIT研修では、要件を満たすことで厚生労働省の人材開発支援助成金が利用できます。研修費用に対する経費助成と、受講中の賃金に対する賃金助成の両方が支給されます。
この助成金制度ではいくつかのコースが用意されており、研修目的に合わせて使用できる制度をご提案いたします。

経費助成 | 賃金助成 | |
---|---|---|
中小企業 | 75% | 1000円(1人1時間) |
大企業 | 60% | 500円(1人1時間) |
※経済産業省のDX認定を取得している企業は、研修テーマを問わず「人への投資促進コース」が利用できます。
助成金を使った研修の事例紹介や、貴社が研修を行った場合に支給される助成額シミュレーションも承っています。お気軽にご相談ください。
助成金について相談するDX伴走支援サービス・DX人材育成についてのご相談
IT人材育成に精通したコンサルタントに無料でさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- DX伴走支援サービスについて、とりあえず話を聞きたい
- 人材育成の事例を詳しく知りたい
- 助成金の使い方や、支給額のシミュレーションを知りたい
