日本初の国産ジーンズメーカーEDWINが
若手エンジニアを育成し、C#で新たな基幹システムを構築
EDWIN情報企画室 システム開発・運用保守担当
森田 涼乃 様
EDWINは、1947年から創業し、日本発のジーンズブランドを立ち上げた老舗アパレルメーカーである。創業当初は、常見米八商店として米国から中古ジーンズの輸入を行い、物資不足の戦後の日本を支えた。それから日本人の志向・体形に合わせた履きやすいジーンズを自社でつくり、日本産ブルージーンズ「EDWIN」が誕生。誕生から60周年を迎えた今もなお、日本国内で愛されている。
研修データ
- 研修内容
- C#、ASP.NET MVC研修
- 受講者数
- C#未経験の若手社員
- 研修の目的
- 既存の社内の基幹システムを縮小し、C#を用いて新たなシステムを構築する
- 課題
-
- エンジニアのほとんどがC#での開発が未経験
- C#に関する共有が社内でできない
- 解決策
-
- 外部の研修機関に依頼し、C#で開発ができる若手エンジニアを育成する
- 効果
-
- C#で新しく構築する社内システムの開発ができる
- 社内にC#の知識をもつエンジニアがいることで、新しく入ってきたエンジニアに情報共有ができる
日本初のジーンズのアパレルメーカーとして、国産ブルージーンズの生産、世界初のワンウオッシュジーンズの開発など、国内外で勢力的にファッションビジネスを展開するEDWIN。なぜこの老舗アパレルメーカーが、C#のプログラミング研修を行うことになったのか。今回、C#、ASP.NET MVC研修をご依頼いただいたシステム開発・運用保守担当の森田様に、研修を実施した経緯と、若手エンジニアとしてチームをけん引していく、今後のシステム開発の意気込みについて伺った。
研修実施の経緯
未経験のC#でシステム開発をすべく、
研修委託先を自ら選定
― 御社の事業内容を教えていただけますでしょうか。
EDWINは、創業以来、日本人の体型に合う履きやすいジーンズを自分たちの手で作ろうと試行錯誤してきた老舗のアパレルメーカーです。その中でも私は、社内システムに関する開発・保守の仕事を行っております。アパレルメーカーとして意外だと思われるかもしれませんが、EDWINは、昔から社内の基幹システムを自社開発しています。
― 今回はどういった経緯で研修をご依頼いただいたのでしょうか。
現状、昔から利用している社内の基幹システムには、情報量が多く蓄積されているため、管理が難しくなっています。そのため、既存のシステムのサイズを縮小し、C#を用いて、新しく構築したシステムに移行しデータを分散させていこうという方針になりました。しかし、私を含めC#の知識をもつエンジニアが社内にいなかったため、未経験でも1から丁寧に教えてくれる事業者を探し、インターネット・アカデミーに研修依頼をさせていただきました。
C#・C言語研修についてインターネット・アカデミーを選んだ理由
スクールに対する現役エンジニアからの信頼度と
インストラクターの指導力
― インターネット・アカデミーを研修先にお選びいただいた理由をお聞かせください。
私が信頼しているエンジニアの方々から「インターネット・アカデミーの研修はとてもよい」と進めていただいたことが一番の決め手でした。研修をお願いする際に、私がC#での開発経験が未経験だったので、1から丁寧に解説してくださること、そして、対面での研修が可能な会社にお願いするという条件で探していました。諸条件を他のエンジニアにも共有し、ヒアリングを行った結果、エンジニアの方々が「インターネット・アカデミーの研修は手厚いサポートかつ高品質なので、おすすめ」だと勧めていただいたので、C#、ASP.NET MVC研修を依頼させていただきました。
― インターネット・アカデミーのC#、ASP.NET MVC研修はいかがでしたか。
評判通り、研修の質が高く、インストラクターの方が丁寧に1からC#の解説をしてくださったので、とてもよかったです。私は当初、C#を独学して学ぼうとしていたことがありましたが、途中で内容がつかめなくなり、学習を挫折しかけていました。しかし、今回の研修でインストラクターの方から、解説を聞くことができ、今までわからなかった部分が明瞭になりました。全体を通して、インストラクターの方が、受講生の理解度を確認したうえで、次の項目に進んでくださることや、質問しやすい環境を作ってくださったのがありがたかったです。実際に研修中、バージョンの問題で予期せぬエラーが発生しましたが、実際に問題が起きた際に現場では、どのように対処しているのかをみることもできたので、とても勉強になりました。
― 研修の効果はどのように感じていらっしゃいますか。
現在、研修で学んだことを復習していますが、以前よりもC#の内容がスムーズに理解できているので、早速研修の効果を感じています。これから研修をうけたメンバーと他のエンジニアと共同して、C#で新たなシステムを構築していきます。1か月を目標に構築作業を進めていきたいと考えています。
研修の効果と今後
C#での社内システム開発をけん引していく存在
― EDWINの社内エンジニアとしての今後の目標は何ですか
今後の目標は、今回研修で学んだ内容を、他の人に教えて開発を先導していくような存在になることです。EDWINには魅力あふれる社員が多く在籍しており、社員たちの自由かつ斬新な発想を大切にしています。そして、社員全員、EDWINというブランドに誇りをもっています。私は今後、エンジニアとして、社内に今、何が必要でどのようなものを作りたいのかを考え、それを実現できるスキルを身に着けていきたいです。そして、開発面から、EDWINを支え、世の中のブランドイメージをより向上させていきたいです。
関連するIT研修
-
セキュリティ研修
サイバー攻撃のリスクはもちろん、なぜ企業の情報が狙われているのかという背景、サイバー攻撃の手法とプログラミング上での対策を学習します。
-
情報セキュリティ研修
アジャイル開発を行うための基本的な知識の習得やノウハウ提供を研修を通じて行います。仮想の開発プロジェクトを題材にした演習を含めるなど、様々なカスタマイズが可能です。
研修事例の情報提供&ご相談
研修事例の紹介から人材育成計画のご相談まで、IT人材育成に精通したコンサルタントにさまざまな相談をしていただけます。お気軽にご相談ください。
- 人材育成計画を立てるうえで、とりあえず話を聞きたい
- 他社のIT人材育成の事例を詳しく知りたい
- 助成金を使ってIT研修の費用を抑えたい