SE/プログラマー研修・教育トレーニング
IT技術の進歩は日進月歩だからこそ、SEやプログラマーに求められるのは開発に必要な知識にとどまらず、現場で柔軟に対応できるだけの応用力、コミュニケーション力など多岐にわたります。インターネット・アカデミーの研修では、各社の開発環境をヒアリングした上で、システム設計、実装、テスト、そして運用・メンテナンスまで開発現場のフローに即した方法で学習を進めますので、あらゆる現場においても即戦力として活躍できる人材を育成することができます。

SE/プログラマーの役割
SE(システムエンジニア)の仕事は、顧客の要求から仕様を決定し、大まかな設計をするまでの情報システム開発における上流工程を担当します。一方、SEが設計した仕様書通りにシステムが作動するようプログラムを書き上げるのがプログラマーです。
発展の著しいIT業界では、幅広い知識を持ったSEやプログラマーに対する需要が増加しており、採用だけでなく配置転換などで社内人材を再教育するケースも増えてきています。
SE/プログラマーに求められるスキルセット
この職種に共通して求められるスキルセットは、自社システムに必要なプログラミング言語のスキルは必須であり、クライアント向けにシステムを開発する会社であれば、少なくとも2~3言語くらいには精通しておくことが望ましいです。他には、コンピュータプログラムのバグ・欠陥を発見および修正し、動作を仕様書通りのものにするデバッグスキル、チームビルディングや自分の考えを提案・改善していくためのコミュニケーションスキルも求められており、それらを補完するための研修のご要望を多くいただいています。
SE/プログラマーを育成する研修カリキュラム事例
特長 | システム開発の流れを知り、円滑にプロジェクトを進める応用力を習得 |
---|---|
目次 |
|
時間数 | 8時間 (2時間×4回) |
日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
特長 | 大規模なシステム開発に必要な基礎力をマスター |
---|---|
目次 |
|
時間数 | 12時間 (2時間×6回) |
日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
特長 | 開発元Oracleの認定校でWebアプリケーション開発の応用力をつける |
---|---|
目次 |
|
時間数 | 12時間 (2時間×6回) |
日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
特長 | 最適なWebサービスを提供するためのデータ処理を学ぶ |
---|---|
目次 |
|
時間数 | 8時間 (2時間×4回) |
日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
特長 | 業界初のPHP技術者認定スクールで実践力をつける | ||
---|---|---|---|
目次 | PHPの概要 / XAMPP / PHPの基本文法 / パーミッション / ビルトイン関数 / ユーザー定義関数 / 環境変数 / フォーム画面 / フォーム処理 / お問い合せページ作成 / 掲示板の作成 / オブジェクト指向 / データベースの基礎 / データベースの応用 / クッキー / セッション / Web システムの仕様設計 / 在庫管理アプリケーションの作成 / デバッグ・文字の扱い / セキュリティ対策 / WordPressのインストール / WordPressの基本操作 / WordPressのオリジナルテーマ作成 / WordPressのプラグイン・応用設定 ※内容と研修費用は、企業様のご要望に応じてご提案致しますのでお問合せください。 |
||
時間数 | 16時間 (2時間×8回) | 日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
特長 | AI活用を見越した最新のWebシステム開発スキルを習得 | ||
---|---|---|---|
目次 | Pythonの動向 / Pythonのデータ型 / ファイル操作とモジュール / 開発環境とチーム開発のポイント / テストと品質 / スクレイピング / Webフレームワーク入門 / Djangoアプリケーションの作成と初期設定 / ビュー・テンプレート・ルーティング / モデル・管理サイト / 管理アプリケーション作成 ※内容と研修費用は、企業様のご要望に応じてご提案致しますのでお問合せください。 |
||
時間数 | 12時間 (2時間×6回) | 日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
特長 | 業務効率化に欠かせないExcelVBAを演習を交えて速習 | ||
---|---|---|---|
目次 | VBAとは / VBAによるセル操作 / 条件処理 / 繰り返し処理 / VBA関数 / プログラム開発環境 / 業務の自動化 ※内容と研修費用は、企業様のご要望に応じてご提案致しますのでお問合せください。 |
||
時間数 | 8時間 (2時間×4回) | 日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
特長 | ソニー製のIoTブロック「MESH」を使用し、基礎知識を習得 | ||
---|---|---|---|
目次 | インターネットの基礎 / IP・ドメインの基礎 / OSI参照モデル / TCP・IP / ネットワーク機器 / IoT基礎知識 / MESHとは / MESH導入 ※内容と研修費用は、企業様のご要望に応じてご提案致しますのでお問合せください。 |
||
時間数 | 8時間 (2時間×4回) | 日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
関連研修事例
各業界のリーディングカンパニーに選ばれ続けてきた実績が、何よりのインターネット・アカデミークオリティの証明です。

大津谷亮祐 様
「W3Cメンバー」というつながりで、研修を依頼
今回はWeb技術の初心者から経験者まで、スキルレベルに差がありましたが、どの層も満足できるように内容を工夫していただけたのがありがたかったですね。例えば、初心者が試行錯誤している間に経験者が時間を余らせないよう、上級者向けの課題を用意してくださり、双方が時間を有効活用できるような研修内容になっていました。その結果、経験者はもちろん、初心者でも3日間でWebアプリケーションが作れるまでになり、Webプログラムの魅力を大いに感じてもらうことができ、私としても非常に満足しています。
インタビューを見る
グラフィックデザイナー/アートディレクター
色部義昭 様
現状の悩みにフォーカスし、
研修内容をカスタマイズして実施することができた
NDCはこれまで、紙媒体をベースとしたヴィジュアル・コミュニケーション提案を中心に承ってきたので、コンピュータの仕組みやIT業界の現状を専門的に理解できる人材が限られていました。その状況に合わせ、研修ではコンピュータの基礎から応用まで体系的にWeb制作の技能面を教えて頂きました。また、200名近くの全社員を対象とした研修の実施にあたり、柔軟に日程を組むことができたことも大きなポイントでした。
インタビューを見る
廣岡マヒコ 様
「Webに特化して教えているからこそ、
Webの技術に対しての先進性がある」と感じました
実際に研修を受けた内定者からは「楽しかった!」という声を多く聞きました。私としては、これが一番の成果だと考えています。研修の内容は、PHPの基礎を学ぶというものだったので、元々プログラムに触れたことのない人にとっては未知の世界だったと思います。それでも、素直に「楽しい」と感じられたことで、技術に対する好奇心が芽生えたように思います。実際に研修後、「この部分をこうしたらどうなるのか」「このような時はどう書けばいいのか」などと、受講者同士が活発に意見交換していました。
インタビューを見る
海外事業企画グループ
林 様 / 許 様 / 畔栁 様
英語での研修対応、そして社内での評判が決め手に
3年前に、楽天カードでの新卒の研修を依頼させていただいたことがあり、当時の担当者に話を聞いたところ、インターネット・アカデミーがお勧めと言っていたので、他の選択肢はあまり検討していませんでした。また、楽天グループでは社内の公用語が英語ということもあり、英語でのIT研修も対応しているというインターネット・アカデミーの特色も決め手の一つです。質問も日本語、英語どちらでも対応してくれる点が大変魅力でした。
インタビューを見る
山本幸司 様
インストラクターが現役のクリエイターで、
実際の制作現場の情報をすぐに還元してくれるのも魅力的
研修を振り返ると、私自身はもちろん他の社員も、楽しみながらWebの技術を学べたようです。インターネット・アカデミーの研修は教え方が体系化されていて、とても分かりやすかったですし、実践の部分に比重を置いたカリキュラムとなるようカスタマイズしていただきましたので、非常に有意義なものとなりました。この研修をきっかけに、今後はWebサイトや社内システムも、内製化を視野に入れていきたいと考えています。
インタビューを見る法人向けIT研修のご相談
御社のご要望に合わせて最適な研修プランを無料でご提案いたします。研修のご相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
2022年春の研修はお席が埋まりやすいため、新卒研修・助成金利用をご検討の方はお早めにお問い合わせください。