ネットワーク研修未経験からネットワークのスペシャリストへ
インターネット・アカデミーの新入社員向けネットワーク研修は、これからネットワーク・インフラ系の構築・運用に関わる業務を担当する方に、基礎から応用までを習得して頂くための研修です。ネットワークをゼロから構築するスキルはもちろん、通信速度やセキュリティの堅牢性などのパフォーマンスを高める技術や、トラブル発生時に短時間で問題を解決するためのテクニックを習得します。母体Web制作会社で培ったノウハウをもとに体系化されたカリキュラムで学ぶことができるため、即戦力として活躍できる人材を育成することができます。

新入社員の育成に、こんな要望をお持ちではありませんか?
- インフラの構築・運用をはじめパフォーマンス改善やトラブルシューティングまでトータルで学ばせたい
- 途中で挫折者が出ないよう研修対象者全員を監督・サポートしてほしい
- 本配属後は現場に大きな負担が掛からないように研修で育てたい
- ITを活用した新たなサービスや費用削減の提案力を身に付けさせたい
インターネット・アカデミーが提供いたします。
プログラミング・データベース系の研修ラインナップ
インターネット・アカデミーの研修カリキュラムは、すべての講座において、現場で培ってきた短期間で実践的スキルを習得するためのノウハウが凝縮されています。
特長 | ソニー製のIoTブロック「MESH」を使用し、基礎知識を習得 | ||
---|---|---|---|
目次 | インターネットの基礎 / IP・ドメインの基礎 / OSI参照モデル / TCP・IP / ネットワーク機器 / IoT基礎知識 / MESHとは / MESH導入 ※内容と研修費用は、企業様のご要望に応じてご提案致しますのでお問合せください。 |
||
時間数 | 8時間 (2時間×4回) | 日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
特長 | ネットワークの仕組みを理解し、実務で使えるスキルを学ぶ | ||
---|---|---|---|
目次 | ネットワーク技術の全体像 / ネットワーク基本 / プロトコルとは / ネットワーク接続 / インターネットプロトコルとIPアドレス / TCP・UDP / ルーティング / ネットワーク設定 / 無線ネットワーク / ネットワークセキュリティ / Wiresharkによるパケット分析 ※内容と研修費用は、企業様のご要望に応じてご提案致しますのでお問合せください。 |
||
時間数 | 8時間 (2時間×4回) | 日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
特長 | インフラ全般を網羅したセキュア環境構築のノウハウを凝縮 | ||
---|---|---|---|
目次 | 情報セキュリティの基礎 / 攻撃手法 / 暗号技術の利用 / 認証技術の適用 / システムにおける脅威の洗い出し / ネットワークにおけるセキュリティ対策 / サーバにおける情報セキュリティ対策 / クライアントにおける情報セキュリティ対策 / セキュア環境の構築・運用の方針 / リスクアセスメントと対策 ※内容と研修費用は、企業様のご要望に応じてご提案致しますのでお問合せください。 |
||
時間数 | 12時間 (2時間×6回) | 日程 | 随時開催可 (ご希望の日程でお問合せください) |
お問い合わせ・ご相談 |
たくさんのご満足の声を頂いています。
他の追随を許さない研修実績
各業界のリーディングカンパニーに選ばれ続けてきた実績が、何よりのインターネット・アカデミークオリティの証明です。

大津谷亮祐 様
「W3Cメンバー」というつながりで、研修を依頼
今回はWeb技術の初心者から経験者まで、スキルレベルに差がありましたが、どの層も満足できるように内容を工夫していただけたのがありがたかったですね。例えば、初心者が試行錯誤している間に経験者が時間を余らせないよう、上級者向けの課題を用意してくださり、双方が時間を有効活用できるような研修内容になっていました。その結果、経験者はもちろん、初心者でも3日間でWebアプリケーションが作れるまでになり、Webプログラムの魅力を大いに感じてもらうことができ、私としても非常に満足しています。
インタビューを見る
グラフィックデザイナー/アートディレクター
色部義昭 様
現状の悩みにフォーカスし、
研修内容をカスタマイズして実施することができた
NDCはこれまで、紙媒体をベースとしたヴィジュアル・コミュニケーション提案を中心に承ってきたので、コンピュータの仕組みやIT業界の現状を専門的に理解できる人材が限られていました。その状況に合わせ、研修ではコンピュータの基礎から応用まで体系的にWeb制作の技能面を教えて頂きました。また、200名近くの全社員を対象とした研修の実施にあたり、柔軟に日程を組むことができたことも大きなポイントでした。
インタビューを見る
廣岡マヒコ 様
「Webに特化して教えているからこそ、
Webの技術に対しての先進性がある」と感じました
実際に研修を受けた内定者からは「楽しかった!」という声を多く聞きました。私としては、これが一番の成果だと考えています。研修の内容は、PHPの基礎を学ぶというものだったので、元々プログラムに触れたことのない人にとっては未知の世界だったと思います。それでも、素直に「楽しい」と感じられたことで、技術に対する好奇心が芽生えたように思います。実際に研修後、「この部分をこうしたらどうなるのか」「このような時はどう書けばいいのか」などと、受講者同士が活発に意見交換していました。
インタビューを見る
海外事業企画グループ
林 様 / 許 様 / 畔?? 様
英語での研修対応、そして社内での評判が決め手に
3年前に、楽天カードでの新卒の研修を依頼させていただいたことがあり、当時の担当者に話を聞いたところ、インターネット・アカデミーがお勧めと言っていたので、他の選択肢はあまり検討していませんでした。また、楽天グループでは社内の公用語が英語ということもあり、英語でのIT研修も対応しているというインターネット・アカデミーの特色も決め手の一つです。質問も日本語、英語どちらでも対応してくれる点が大変魅力でした。
インタビューを見る
山本幸司 様
インストラクターが現役のクリエイターで、
実際の制作現場の情報をすぐに還元してくれるのも魅力的
研修を振り返ると、私自身はもちろん他の社員も、楽しみながらWebの技術を学べたようです。インターネット・アカデミーの研修は教え方が体系化されていて、とても分かりやすかったですし、実践の部分に比重を置いたカリキュラムとなるようカスタマイズしていただきましたので、非常に有意義なものとなりました。この研修をきっかけに、今後はWebサイトや社内システムも、内製化を視野に入れていきたいと考えています。
インタビューを見るインターネット・アカデミーならではの特長とは?
インターネット・アカデミーが選ばれる理由
インターネット・アカデミーは他の研修会社とは全く違います。講師、環境、カリキュラム、システム、サポート全てがITに特化しているのです。その中でも特にインターネット・アカデミーにあって他のスクールにない特長をご紹介します。
IT業界の各団体からの認定
インターネット・アカデミーはWeb・IT業界からの信頼も厚く、各分野を代表する団体からメンバーや認定校として認められています。
-
LPI-Japanアカデミック認定校
LPI-Japanアカデミック認定校制度とは、多くのIT系資格試験や認定制度を展開している特定非営利活動法人LPI-JapanとIT教育機関が一体となり、Linux教育の活性化とオープンソースの普及を目指すためのプログラムです。LPI-Japanの定める学習環境基準、学習内容基準をクリアした教育機関だけが認定されます。
-
Oracle PartnerNetwork Silver
オラクル社は世界市場のトップシェアを占めるデータベースソフトや、プログラム言語Javaの開発をしているグローバルなIT企業です。インター ネット・アカデミーではSilverパートナーとしてオラクル社と提携することで、世界基準でのJava講座のカリキュラムと、快適なJava開発環境の提供 を実現しています。
-
PHP技術者認定機構 第一号認定スクール
Webに特化したプログラミング言語「PHP」は、圧倒的企業ニーズがあります。その普及や技術者育成を推進するPHP技術者認定機構に、インターネット・アカデミーは第一号認定スクールとして認められています。PHPを習得のための講座を提供しているのはもちろん、資格対策本「PHP公式資格教科書」の執筆も手掛けています。

PHP技術者認定機構 理事長からのコメント
一般社団法人 PHP技術者認定機構
代表理事
吉政忠志 氏
PHPスキルを持った人材は、この1年でトップクラスの求人倍率をマークしましたが、技術者によって習得度がまちまちであり、市場ではよりスタンダードなスキルの習得が求められています。このコースでは「PHP公式資格教科書」をもとにPHPのスタンダードスキルをわかりやすく解説した授業を行っており、初心者からでも確実に「PHP5技術者認定試験」を取得できる授業として評判が高く、当機構オススメの認定コースのひとつです。
母体が日本有数の実績を持つWeb制作会社
インターネット・アカデミーの母体は「東京大学」「東京藝術大学」「京都大学iPS細胞研究所(CiRA)」「気象庁」などの日本有数の制作実績を持つWeb制作会社です。そのためインターネット・アカデミーの受講生は、その門外不出の制作現場のスキルとノウハウをあますことなく学ぶことができます。

随一の実績を持つインストラクター陣
-
Webプロデューサー笠井 登志男 「東京藝術大学」「気象庁」「Yahoo!ミュージック」他、幅広い分野のWebサイトをプロデュース。「NHK ITキング決定戦」優勝。
関連プロジェクト東京藝術大学
気象庁
-
プロジェクトマネージャ山田 宏樹 マサチューセッツ工科大学W3C本部の元客員研究員であり、インターネット・アカデミー海外開発拠点の責任者。海外の最新IT技術やビジネス動向に精通。
関連プロジェクトMIT W3C元客員研究員
WebPlatform.orgの立ち上げ
-
データサイエンティスト有滝 貴広 Google社の協力を得てWebマーケティング講座の企画・開発を担当。Web技術普及のため内閣府や総務省と連携し活動を行う。IT系資格を20以上保持。
関連プロジェクト内閣府とデータサイエンティスト育成
たてよこWebアワード審査員
-
Webディレクター大坂 裕香 「楽天」「博報堂アイ・スタジオ」「オールアバウト」等、研修インストラクター実績が多数。デザインからプログラムまで幅広い知識を持つことが強み。
関連プロジェクト楽天
博報堂アイ・スタジオ
-
Webディレクター鈴木 健司 「ベネッセ」「ITメディア」などの企業研修の他、W3Cからの依頼を受け、関連サイトのディレクターを務めた経歴も持つ。ITコンサルタントとしても活躍中。
関連プロジェクトベネッセ
ITメディア
-
Webディレクター有村 克己 「カシオ計算機」などの大手企業研修をはじめ、神奈川工科大学での講演など産学連携活動にも従事。さまざまな企業や業界団体と共同でIT人材を育成するIT分野のゼネラリスト。
関連プロジェクトカシオ計算機
産学連携活動
-
Webディベロッパー松村 勇輔 海外開発部門のチームリーダー。VR/ARなど今世界中で話題のコンテンツ開発を担当。世界最高峰の理系大学として名高いインド工科大学(IIT)の特別講師も務める。
関連プロジェクトインド工科大学 特別講師
VR/ARアプリ開発で入賞
-
ITエンジニア石本 和大 Java認定資格「OCJP」や「HTML5プロフェッショナル認定資格」など多数のIT資格を保持。「PHP公式資格教科書」の執筆実績をもち、最先端のIT技術への造詣が深い。
関連プロジェクトIoTコンペ受賞者輩出
PHP公式資格教科書を執筆
-
Webデザイナー湖林 貴子 ミドルベリー国際大学院とアリゾナ州立大学の修士の学位をもつインストラクター。そのグローバルスキルを活かした講義は日本のみならず、海外の受講者からも支持が厚い。
関連プロジェクトグローバルスキル
英語研修
インストラクターが作成する好評の人材アセスメントシート

インターネット・アカデミーでは人事担当者様のご要望に応じて、受講者の人材アセスメントシート(評価分析表)をご提供しております。人材のITスキルのレベルや適性はもちろん、コミュニケーション力やリーダーシップ等のヒューマンスキルまで、研修による成長を可視化します。
インターネット・アカデミーの人材アセスメントシートが好評を頂いている理由
- 個々の技能、適正評価の正確性
- 研修成果の可視化ができている
- 研修後の人材配置に活用できる
最大のポイントは評価の正確性です。開発現場で実績を積み、ITスキルを熟知したインストラクターの中でも、さらにヒューマンスキルの見極めに関わる人事評価の訓練を積んだプロフェッショナルが研修を担当し、自らアセスメントシートを作成いたします。そのため、オンラインのみの授業やITスキルしか保有せず研修を担当する研修会社に比べ、インターネット・アカデミーでは圧倒的に質の高いアセスメントをご提供することができます。
そのような要望を叶える研修サポート
受講生全員が高い成果を出すための研修サポート
インターネット・アカデミーの研修は、人事担当者が新入社員研修の成果を判断できるよう、様々な成果物を提供しています。成果にフォーカスするからこそ、研修生は受け身ではなく自発的な学習に姿勢が変わり、新入社員の早期戦力化が実現できるのです。
オリジナルサイト制作・システム開発実習

研修後、学んだスキルを形にする実習を行います。現役デザイナー・エンジニアでもあるインストラクターからのフィードバックで実践力を養うことができます。
人材アセスメントシート

インターネット・アカデミーでは人事担当者様のご要望に応じて、受講者の人材アセスメントシート(評価分析表)をご提供しております。人材のITスキルのレベルや適性、ヒューマンスキルまで、研修による成長を可視化。その正確性にご利用いただいた企業様から大変ご好評を頂いております。
資格取得サポートおよび実力テスト

各種ベンダー企業の資格取得サポートはもちろん、ご希望であればそれに準じたオリジナルの実力テストをご用意致します。テストによって研修内容の理解度を見える化することで、一人ひとりの課題を見つけ、より具体的なアドバイスを行います。
実力の底上げを図る復習タイム

講義の他に復習時間を設けることで、インストラクターが各受講者の理解不足を解消し、さらなるスキル向上や作品作りのための実践的なアドバイスなどを行います。
総合的なビジネススキルの向上

技術的スキルはもちろん、ビジネスにおいて欠かせないスキルを総合的に高めます。ビジネスマナー/ 企画提案力 / PDCAサイクルを回す力 / 会社の仕組み/ コストマネジメント /など、 ご要望に合わせてカスタマイズ致します。
英語によるIT研修に対応

インターネット・アカデミーには、ITスキルと英語力の両方を備えた講師が多数在籍しています。外国籍の新入社員の方に対して、英語による研修を実施することができるほか、ご要望に応じて英語のサポート講師を付けることも可能です。
まずはお気軽に無料相談・お問い合わせください
法人向けIT研修のご相談
法人サービスのお問合せ窓口御社のご要望に合わせて最適な研修プランを無料でご提案いたします。研修のご相談やお見積もり依頼等も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
研修プランのすべてが自由自在
- カリキュラム
「学習内容をカスタマイズしたい」「習熟度にあわせた実習課題を出してほしい」「自社サイトやシステムを内製化したい」などお申し付け下さい。
- スケジュール
「次年度の新卒研修の予定を組みたい」「若手・中堅社員向けに今すぐ始めたい」等、日程や時間帯まで、御社の希望に合わせた受講スケジュールをご提案。
- 受講料
受講人数や研修内容など、御社のご要望を踏まえてお見積をお出しします。ご予算に合わせたご提案も可能ですのでまずはご相談下さい。